『書店員の本音で生きたい!』
諸殿院がつける日記。2007/8/19開始。
カウンター
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
こんな奴です。
HN:
諸 殿院(ショ テンイン)
性別:
女性
職業:
書店員。
趣味:
絵を描く。釣り。パチ。ロト。
自己紹介:
*197x生まれの腐女子。
*おたくというのはバラしているが「絵を描く」と言うのは内緒にしている。
*自画像の猫の色は通常灰色。
良いお客様相手だと白っぽくなり、その反対だと黒くなる。
リンク
管理画面(管理者用)
新しい記事を書く(管理者用)
カテゴリー
はじめに。 ( 1 )
戯れ言。 ( 20 )
本屋さん。 ( 40 )
趣味。 ( 2 )
漫画好き。 ( 4 )
ブログランキング。 ( 1 )
メール
[PR]
Samurai Sounds
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
最新記事
新年明けてました!(笑)
(01/05)
おっひさしぶりです!
(12/23)
新刊は新刊台に!
(11/09)
この忙しい年末時期に…!
(11/05)
その時!働いてました!
(11/03)
最新コメント
無題
[06/03 一般人]
solar oscillation phytoplankton decline shop
[03/12 elyceletou]
current retreat stricter approximately
[03/12 havyngaita]
seasonal attributable issue emitted
[02/15 hollyetibb]
responsible near resulting
[02/15 bryggerecr]
最新トラックバック
アーカイブ
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 15 )
2007 年 09 月 ( 26 )
アクセス解析
2025
04,04
09:52
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
10,20
23:12
コーナーによっては理不尽な怒りが込み上げます。
CATEGORY[本屋さん。]
書店内で
いつでもどこでも見かける光景
なんですが…
コーナーによって…特に嫌な気分になるんですよね。
看護や福祉に携わってる、係わろうとしている人達
が、
手に取った本を
元に戻さない
。
平気で
本の上に荷物を置く
。
写メったり、メモったり
も平気でする。
座り読み
もあたりまえ。
そんな人達に、病気になった時や老後に
介護して欲しいとは思わない
。
教師を目指そうとしている人達やすでに教師の人達
…
何を生徒に教えたいのか?
勉強が出来るだけでは社会で生きていけないよ
。
って身を以って知ってるでしょうに。
そういう何気ない仕草って、
生徒(子ども)は見てますよ
。
どうせなら人生の「師」を目指してください。
躾や教育を大切にしていきたい保護者の方々
、
まず立ち読みしてる自分の横で、
平気で床に本を置いて読んでいる自分の子どもを注意してください
。
ベビーカー…思い切り通路の真ん中に放置で、他の方の
通行の邪魔
になってますよ。
周りに配慮してくだされ
。
そういった行為をする自分を、他人の目に映る自分の姿を
省みてください
。
…なーんて常日頃思ってます(*´∀`*)ノ<貴方のその何気ない行為、皆見てますよ。
(自分の事は棚上げでw)
PR
コメント[4]
TB[]
<<
たしかに地べたは汚いが…
|
HOME
|
やったぜ!GETだぜ!
>>
コメント
無題
当たり前のことが出来ない。
そんな人が本屋は多いと思います。
うちでは、さらに平台に座る者もいます。
(子供だけじゃなく大人もたまに)
一度注意しても、悪態をついたり、その時は止めても次に来た時にはまた同じことをしてたり…
俺もあまり人のことを言えないけど、注意しないと…
【2007/10/2100:02】||水神悠貴#294541167b[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
すでに「当たり前」じゃないんですかね…(涙)
よく目に付きます。日常的に。
平台に座る人…多すぎです!(怒)
あ、ネタありました!描きますねw
見かけ次第注意はしますが…
悪態つかれると…注意される前に自分で気づけよ、と心の中で毒づきます。
さらには店員が見えなくなってから、再度同じことをする人…学習能力がないんでしょうね。
むなしくなりますねぇ…(´ヘ`;)<ハァァ~
【2007/10/22 21:23】
無題
本屋って、結構人の本性というかしつけのされ具合、常識力が垣間見れる場所ですよね・・・・
前に児童書コーナーの整理を頼まれたときに、どう考えても子供じゃ手に取れない位置の本が酷いことになっていた時は脱力しました。
子供が直せないのはまだ未熟だからわからないこともないんですが、成熟したはずの大人、しかも恐らく親である人間がそれはどうなのよ、と
ああいう大人にはなりたくないな、って思いますね(現在大学一年生、一応未成年です)
余談ですが、色々とカオスな児童書コーナーで一番驚いたことは、緑の靴べら(携帯用のでなく、普通に長いもの)が本棚に何食わぬ風情で刺さっていたときです。
【2007/10/2102:39】||アルバイト三ヶ月目#56125eaa24[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
出ます出ます、本性でます!w
児童書コーナーはほんまにカオスですね!
子どもが本ちらかすのは仕方ないと言えばしかたないですが、一緒に保護者も来てるはずなのに、一向に片付ける片鱗も無い…
一日に何度整頓するはめになるか…
「大人が手に取った本を元に戻せない」ってのは…大人じゃないんですよ!見た目は大人、中身は子ども!逆コ●ンって事で(*´∀`*)<そうでも思わんとやってられんわ!
成長できなかったんですよ、うん。精神的にね。
そういう人を反面教師として、立派な大人になってくださいw
それにしてもくつべらって!!!
な、なんで刺さってんだ?!どっから持ってきたんだ?!マイクツベラ?!w
しかも緑かぁ…
なにがあったんですかね?!(笑)
【2007/10/22 21:39】
無題
はじめまして、こんばんはー!
私も書店でアルバイトしてるのですが……
参考書のコーナーで、読むだけ読んで片付けない人とかもいらっしゃいませんか……?
読んだ本を元に戻すという当たり前のコトが出来ないような人はどんな参考書を読んでもダメだよ、と割り切って整理してますが……
あとは若いお母様にありがちなのが……。
「ママ、買い物してるから、○○ちゃんはここで本読んで待っとくんやでー?」
本屋は託児所じゃなぁぁぁぁい!
と、思ってしまうわけで……orz
【2007/10/2300:48】||田舎店員#2ac1630169[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
はじめましてこんばんは!
学参コーナー!
酷いですよね!元に戻す事も出来んのか!!
世界史Bの上に日本史Bを重ねるな!(笑)
赤本なんか、違う学校のかぶせられたりすると探しにくいったらありゃしない!
元に戻す、整頓する!そういう当たり前の事も出来ない人が何を勉強するというのか…
ね?w
母子ネタ!まさに!そうそうそうそう!
託児所じゃねぇぇぇ!
あ、このネタいただきます!w
よく子どもおっぽり出して他所に行けるなぁ…と
「続きはWEBで!」(笑)
【2007/10/23 23:19】
無題
初めまして。
書店で働いているので、
「あるあるwww」といつも楽しく読ませて貰っています。
児童書はカオスですよね・・・・。
私のところは大学が近いせいか、
男性誌の散らかりようがヒドいです。「モテ髪!」とかそういう類の。
私だったら、絶対本を散らかす人はお断りですよw
でわでわ。
更新楽しみにしてます☆
【2007/10/2321:27】||愛#92ca806cfc[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
はじめましてこんばんはv
同感していただけて、ありがとうございます♪
児童書はカオス…まさに!
整頓してもし終わらない賽の河原状態です(涙)
「モテ髪」きた!
そこまでしてモテタイのか!?と思わせる本ですね!w
そうそうそうそう!
そういう本を読み散らかしてる奴!
そんな人間に女は惚れねーよ?(笑)
と、思います(*´∀`*)ノ
ああ、でも女性誌も大概だから、釣り合い取れるんですかね?
じわりじわりと更新頑張ります!応援ありがとうございますv
【2007/10/23 23:52】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
たしかに地べたは汚いが…
|
HOME
|
やったぜ!GETだぜ!
>>
忍者ブログ
[PR]