『書店員の本音で生きたい!』
諸殿院がつける日記。2007/8/19開始。
カウンター
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
こんな奴です。
HN:
諸 殿院(ショ テンイン)
性別:
女性
職業:
書店員。
趣味:
絵を描く。釣り。パチ。ロト。
自己紹介:
*197x生まれの腐女子。
*おたくというのはバラしているが「絵を描く」と言うのは内緒にしている。
*自画像の猫の色は通常灰色。
良いお客様相手だと白っぽくなり、その反対だと黒くなる。
リンク
管理画面(管理者用)
新しい記事を書く(管理者用)
カテゴリー
はじめに。 ( 1 )
戯れ言。 ( 20 )
本屋さん。 ( 40 )
趣味。 ( 2 )
漫画好き。 ( 4 )
ブログランキング。 ( 1 )
メール
[PR]
Samurai Sounds
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
最新記事
新年明けてました!(笑)
(01/05)
おっひさしぶりです!
(12/23)
新刊は新刊台に!
(11/09)
この忙しい年末時期に…!
(11/05)
その時!働いてました!
(11/03)
最新コメント
無題
[06/03 一般人]
solar oscillation phytoplankton decline shop
[03/12 elyceletou]
current retreat stricter approximately
[03/12 havyngaita]
seasonal attributable issue emitted
[02/15 hollyetibb]
responsible near resulting
[02/15 bryggerecr]
最新トラックバック
アーカイブ
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 15 )
2007 年 09 月 ( 26 )
アクセス解析
2025
04,03
04:51
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
08,22
22:49
恐怖の女性誌!
CATEGORY[本屋さん。]
うずたかく積み上げられた梱包…(積み上げたのは自分だが)
そう、本日は「JJ」やら「cancan」やら「myojo」達の発売日…
「来たな!」
って、来るのはわかってるんですがね、発売日だし。
でもね、こう
ドーン
と来ると…意欲が、ね。
ほんでね、わかってるんですがね、
ブツ
がついてるって事は。
そう、
付録
がね。
でも、一応確かめる。
ピリ──────ッ…
「ふっ…」
やっぱりね♪
ついてるね
♪
付録がね
♪
ほとんどにね♪
「これ全部付録つけるのかよ!!」って
怒りとむなしさに押しつぶされても
仕方ないですよね
。
結構知らない方は多いですが、
ゴムかけ
やら
紐かけ
やら
シュリンク
(特殊フィルムに熱かけて縮めてあるビニール)とかって
書店がやってるんですよ
。(たまにしてくれてる本もありますがね。稀です。)
お願い、出版社さん…
付録をつけるのは止めて
!
って本気で思うさ~~…。
本誌の内容に自信があるなら
付録はいらんでしょ?
…でも確かに
付録によっては全然売れ行きが変わりますが
。
でもそれは
付録の力であって、本誌の魅力ではない
ですよね?
冊子はまだいいんです。冊子は。
(でも
本誌よりはみ出たり、変形版はやめてくだされ
。)
ゴムかけできない箱入りとかの付録は
紐をかけるのが大変面倒くさいので
本気で止めて。
延々ひもかけしてるとね、水ぶくれもできるんでっせ。
摩擦熱
で。
ほんでね、付録を本誌に挟むから、どうしても
本誌が傷む
。
そして
積みにくい
。
通常なら10冊積めるのが5冊になったり、
ぐらぐらして不安定でよく崩れる
んですわ。
さらには売れたらすぐ補充しないと売り場はペタペタ。
そして
売り逃しを招く
。(常に補充できればいいだけなんですが。)
さらには
付録だけがパクられるって事があるんですよ。化粧品とかだと特に
。
その場で
中身を開けて確認される
強者もいたりもするし。(←↑
犯罪
です。)
ほんで↑見たいな事もたまにやっちまうんですよ
…
「
第二付録
」のつけ忘れ。
明らかに大きさや色が違う付録なら気づきますが、
たま~に同じ大きさで色も似通っている冊子がついてる時がある。
…
紐かけが終わった後に気づいた時
のあのショック…
ま、
見落とす自分が悪いんですがね
。
後一冊で終了~って、最後が見えて来たときに
付録が足りない
時もあったり。
どっかでダブってはいってんでしょうな~。
ビニールに包まれてるやつが
くっついてたりして
ね。
くそう!探せ探せ!
朝の9時から検品やって、終わったのは昼の1時でした(´∀`)
てな感じで
付録つけるのって結構な重労働
なんです。
でもまぁ女性誌はまだましかな?
計画誌*とかなんかだとひたすら地獄ですからね。店員総出で付録つけ…
暇な時ならいい時間つぶしになるんですが。
って事で出版社の方、付録の見直しを是非!(笑)
昔に比べて高価なのが多い。
エスカレートしすぎです
。
もったいないです。
*計画誌…決まった日付にでる、あらかじめ発売日がわかっている雑誌。
学年誌(小学○年生とか)とか幼児誌(めばえとかてれびくんとか)
ちゃおとかりぼんとかなかよしとか。
同時発売で大量にやってくる。
付録がいびつすぎてまともに売り場に積めない書店泣かせの品。
ほんでもって子供がたかって本雪崩を引き起こす。
大阪屋だと紫色の宛て紙がついてる。
週刊誌だとオレンジ色、一般誌だと緑色。
PR
コメント[8]
TB[]
<<
いったい何が起こったんですか?!(汗)
|
HOME
|
メテオド
>>
コメント
以前本屋でバイトしていた者ですが、物凄く共感します。雑誌は特にCanCam、JJ、ViViが嫌でした。付録もそうですが、その量が・・・
【2007/08/2403:43】|| #326d505d8d[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
そう!ヤツらは大量にやってくる!!
そこまでいっせいに出なくてもいいじゃないか!(涙)
でも、まとめて買いたい方にはありがたい発売方法なんでしょうね~。
販売年齢層(ターゲット)ごとに発売日が微妙にずれてたりもして。
延々と同じ作業(紐かけゴムかけ)の繰り返しはつらい。毎月(笑)
【2007/08/24 20:32】
無題
現在コンビニでバイトしていますが、女性誌や計画誌が来るとその日の休憩を諦めます^^;
なんとかならないものか……
【2007/08/2412:58】||PU#9a60f3f4ed[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
貴重な休憩時間を潰して…!!(涙)
ほんとに何とかしていただきたいものですね!
出版社の人間が店に来て、やってくだされば…!
てか、やって欲しい!その日だけでも実地研修を!
接客をしながらの、付録をつけ、陳列を!(叫)
ぜひ現場を体験していただきたいですね(^^
休憩はとってくださいね!
すでに頑張ってらっしゃいますが、
無理せず!頑張ってくださいませ~。
【2007/08/24 20:41】
無題
輪ゴムだから楽ですー
深夜に来るし
(byコンビニ店員)
【2007/08/2414:34】|| #553b11fe04[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
む!コンビニさんだ!(笑)
深夜にきますか~。それはそれで大変そうですが…
全品ゴムかけですか。
それも有りっちゃ有りですよね~。
ひもかけやってみてください!
なかなかコツが掴めるまで難しいですよ(笑)
いかに綺麗に早くできるか…!自分と勝負してますw
(単調な作業は自分の世界に引きこもってしまう…)
コンビニもいろいろ大変かと思いますが頑張ってください。
(…うちもちょっとだけコンビニで働いてた事ありますw)
【2007/08/24 20:48】
無題
でも最強はゼクシィなんですよね、やっぱり
【2007/08/2420:57】||フーアーユー?#9b12834bb2[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
ゼクシィ最強ですね!
分厚さとか固さで言えば家庭画報も負けてはいませんがね!
文庫本でいえば京極クラスですからね!
…でも売り上げは正直イマイチですがね…(笑)
そうそう皆さん結婚する予定は無いようです(^^
でもウェディング系では横綱さ!
【2007/08/24 21:17】
無題
夜勤だったのでカウンターで暇なときはジャンプの紐かけとかはやりましたが、開梱は昼勤さんにおまかせでした。
ある日、昼勤のピンチヒッターで出たときは、付録付けの現場を見てそれはそれは昼勤さんに感謝したもんですよ。
でも夜は夜でラッピング責めにあうのですよ…。
【2007/08/2500:30】||フーアーユー?#99bdb52785[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
夜の間に紐かけしてもらえるとものすごい助かります!
ラッピングも大変ですよね~。
今の時期はそうでもないですが、クリスマスイベントの時とか…
一冊とかだといいんですが、三冊一緒に…しかも大きさバラバラとか!
やりづらいですよね~( *ω*)
ラッピング技術を持ってる人は引っ張りダコですなw
【2007/08/25 21:58】
無題
一時期melonが、付録をつけなくなりましたよね。店のスタッフ全員飛び跳ねて喜び、「やっぱり付録無いと売れないんだね。やっぱつけよ。」とならないように勝手にワゴン販売、勝手に多面展開し、大きな声ではいえませんが競合他誌(ニコ○やラ○ベリー)を敢えて平台正面より外す等のコッソリキャンペーンを行いました。
そんなこんなで数ヶ月、melon超ひいきでしたがあっけなく休刊。やはり「付録無いと売れないんだね。うちはずうぅぅぅぅぅっとつけよ。」と○コラや○ブベリー編集部は思ったのだろうなぁ。
そんなわけで今ウチの店ではハナチューびいきです(笑)
【2007/08/2501:40】||グレよし#575970c53f[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
よろこびましたね~。特にmelonとか、付録がいびつでしたからね~。
でもワゴン展開って!すごい意気込みですねw
ニ○ラやラブ○リーはほっといても売れますからねw
出版社の方の苦労も伺えますね。
ハナチュー…うちの店は売り上げイマイチ…
そうか付録つけたら売れるんだな!
ってあかんあかん!そのままでお願いします(笑)
【2007/08/25 21:35】
responsible near resulting
resulting low geoengineering led ces concentrations reviews
【2010/02/1515:37】|
URL
|
bryggerecr
#96e7dde9a6[
編集する?
]
seasonal attributable issue emitted
thermal international http://linkinghub.elsevier.com gas incognito http://www.priweb.org
【2010/02/1515:38】|
URL
|
hollyetibb
#96e7dde9a6[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
いったい何が起こったんですか?!(汗)
|
HOME
|
メテオド
>>
忍者ブログ
[PR]