『書店員の本音で生きたい!』
諸殿院がつける日記。2007/8/19開始。
カウンター
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
こんな奴です。
HN:
諸 殿院(ショ テンイン)
性別:
女性
職業:
書店員。
趣味:
絵を描く。釣り。パチ。ロト。
自己紹介:
*197x生まれの腐女子。
*おたくというのはバラしているが「絵を描く」と言うのは内緒にしている。
*自画像の猫の色は通常灰色。
良いお客様相手だと白っぽくなり、その反対だと黒くなる。
リンク
管理画面(管理者用)
新しい記事を書く(管理者用)
カテゴリー
はじめに。 ( 1 )
戯れ言。 ( 20 )
本屋さん。 ( 40 )
趣味。 ( 2 )
漫画好き。 ( 4 )
ブログランキング。 ( 1 )
メール
[PR]
Samurai Sounds
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
最新記事
新年明けてました!(笑)
(01/05)
おっひさしぶりです!
(12/23)
新刊は新刊台に!
(11/09)
この忙しい年末時期に…!
(11/05)
その時!働いてました!
(11/03)
最新コメント
無題
[06/03 一般人]
solar oscillation phytoplankton decline shop
[03/12 elyceletou]
current retreat stricter approximately
[03/12 havyngaita]
seasonal attributable issue emitted
[02/15 hollyetibb]
responsible near resulting
[02/15 bryggerecr]
最新トラックバック
アーカイブ
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 15 )
2007 年 09 月 ( 26 )
アクセス解析
2025
04,04
00:40
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
11,02
22:02
さっぶ~!
CATEGORY[戯れ言。]
本気で寒いですね!
暖房器具が無いので(出すのがめんどくさくてまだ出してない…)、
パソコンの前で凍えてます。
末端冷え性なので、
指先に感覚がありません!痺れてます
!
今キーボード打ってますが…まともに打ててません!(笑)
今日、大阪屋に
エクスメディア
の件、確認したら…
「
まだどうするかわかりません
」ときた!
えええΣ(・ω・ノ)ノ!
いや、いいけど…
返品とってくれるんならいいんだけど
…(笑)
対処が遅いなぁと思ったよ(´∀`)
ビブロスみたいに、どっかがすぐに拾ってくださって、発刊しなおすのかな?と思いますが…
そんな出版社あるのですかねぇ?
『
超図解
』の名はおいしいと思うんですが…
え~…特にネタがなく(笑)
いや、あるんですが、手がかじかんで絵が描けないので…
ネタ帳からしょーもないネタを…(ゴソゴソ)<職場で思いついたネタをメモ用紙に書いてとっときますw
「ファン・ジニ①」早川書房 978-4-15-041149-7
著者:
キムタクファン
検索した時、この著者名を見た時の感動といったら…!!!
この著者名、一生忘れない…(*´ω`)
web-opasでたまたま検索…
「
いかり しんじ
」
=
イコール
「
素敵な教祖たち
」コスモの本 978-4-906380-65-7
…なんでこのタイトルの本がひっかかったんだろう…?(*´∀`)<ある意味、間違ってはいない(笑)
おそまつ!
※風邪など召されないように、暖かくしてパソコンに向かってくださいね♪
PR
コメント[2]
TB[]
2007
11,01
23:19
大手出版社は何をしてもいいと思ってる。
CATEGORY[本屋さん。]
「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGXタッグフォース2マスタータッグデュエル プレイステーション・ポータブル版 KONAMI公式攻略本」
978-4-08-779427-4 ¥1200 集英社
なっがいタイトルだなぁおい…。
この本、
初回配本も少なければ
、注文してもしても
常に品切れで入荷せず
。
出版社が示した注文の仕方が、
日時指定の電注のみ
。
10/19と11/1
10時からTEL受付。<…繋がらんし…(´∀`)
それで今日。
午後に電話したら、
珍しく一回で繋がった
!<奇跡?!
「はい集英社です。」
「お世話になっております、○○書店と申しますが…」
「
はい
」 Σ(・ω・ノ)ノ!
「(はい?)…注文をお願いしたいんですが…」
「
はい
」
「…遊戯王の…」
「…フゥ…はい
」 Σ(・ω・ノ)ノ!
「(た、ため息?!)5冊お願いします。」<上限5冊なんですよ。
「
はい
、番線は?」
「…□●-×▲~」
「担当の××と申します。」
「あ、諸殿院ともうしますので」
「
はい
」 ΣΣ(・ω´・lll)<カッチーン
「…よろしくお願いします」
「
はい
」 Σ( ̄Д ̄lll)<ムカチーン
「(…はい?)」
「…失礼します」
「
はい
」 ヽ(≧Д≦)ノ <ドッカーン
「(はい~~~~?!)」
「…」
「お前ハイしか言えへんのか?!」
って、最後の最後でブチ切れて叫びかけた時に電話切られましたが(笑)
えー?その対応あり?って感じ。
そりゃ朝から晩まで同じ本の注文の電話がかかってきたら
うんざり
するやろう。わかるよ。
でもそれは
あかんのちゃうん
?
「お世話になっております」って言われたら「お世話になっております」で
返せ
。
「よろしくお願いします」っていったら、「よろしくお願いします」と
返せ
。
何?「よろしくお願い
されてやるわよ
」みたいな「ハイ」って返事?!
「失礼します」って言ったらお前も「失礼します」
ぐらい言え
。
電話の応対の教育すら出来てないんですかね
?
集英社さんは
?(*´∀`*)
こういった応対が初めてではないし、予測はついてたので、ま、はなから諦めてましたがね…
それでもされるとむかつくわい
!ヽ(≧Д≦)ノ
もとよりわけがわからん、この
日時指定をする意味が
。
なんで日時を指定するの?
電話が集中するのわかりきってるやん
!
その日以外に電話しても「何日に電話を
しなおしてください
」って…
電話が繋がったんだから、保留で受けてくれよ
!
で、なんで
5冊しか受けてくれないんだ
?
もとより売れる商品だってわかってるやん!集英社の中でも
主力商品
やん!
それに、
初回配本が多ければ
、こっちも追加発注、そこまでしないよ!
どの書店でも5冊しか出さへんって…大型書店に5冊では
焼け石に水
!
足りません
!中型書店ですら、問い合わせがどれだけあると思ってるんだ?!
「保留可」で、電話でもFAXでも注文受けといて、減数して出せばいいやん。減数は得意だろ?(・ε・)
随時発注受け付ければいいやん?!忘れた頃に入荷してきて「今更な…」って書店に言われるの、
慣れてるだろ~(*´∀`*)
ふぅ~…
大手なんだからさ、もっと
「売れる」って事を意識して、初めから多めに刷ってくれませんかね
?
で、書店にばら撒いてくれませんかね?
発売日
初日に増刷
、ってよく聞きますが…意味わからん…
…売れるってわかってるやん!明らかに足りないって!
って、
何度経験しないとわからないんですか
!
小さな出版社なら、刷り部数に
尻込
みするのはわかるんですよ。売れ残ったら大変ですからね。
でも
集英社は大手
だろ?!売りさばける自信もあるだろ!そりゃ一時期にくらべりゃ売れてないが、
それでも
「遊戯王」というブランドの威力
は、自社商品なんでわかってるだろうが~!!!
(…集英社に限らず、他大手出版社の
初回刷り部数が少ない
!ってのはよくありますがね…)
書店的にはして欲しくないが、以前、角川書店が取った手段のように、(たしかダ・ヴィンチ・コードの文庫)事前予約とって、買い切り扱いにすれば?(で、落ち着いた頃に買い切りをやめる…)
書店も怖いから、店で売りさばける分しか発注しないし、出版社も余分を刷り過ぎずに済む。
ただ、この方法…ものすごく
批判があがった
気がする(笑)<ウチんとこのだけかも?w
「ざけんな角川!Σ(・ω・ノ)ノ! 」ってw
まぁ
同じ轍は踏まんと思うが
…このやり方はちょっと…って思ったので
推奨はしたくない
、かな?w
いろんな方法を模索されてるんだと思いますが…
事前予約受けてくださいよ
~。(普通に委託扱いで。)全国各書店に調査、ってのは無理だと思うので、問屋に調査を頼めば何とかなるんじゃないでしょうか?どうでしょう?こっちも商品が欲しいので、書店としては協力しますが…。
遊戯王の本ってね、
ものすごく被害に合うんですよ
~。
万引きもそうですが、中のね、
カードだけ盗られるんですわ
。
遊戯王の本、全部そろえて売場に出してたんですが…カードついてるの全部、やられました…orz
防犯カメラみたら、小学生低学年だった…
それ以来、怖くて売場に本は出してません。売り上げは当然落ちるわな。それでも盗られるよりマシ。
てことで、カード付けるの止めてくれませんかね?
まぁ
カードがついてるから売れてるんですがね
(・ε・)
カードを盗られ、無残になった本…
返品とってくださいよ
~。頼みますよ~…(つД`)
11/22発売予定の
関ジャニ∞「えっ! ホンマ!? ビックリ!! TOUR 2007」密着ドキュメント写真集
978-4-04-894206-5 ¥2100 角川グループパブリッシング
…予約、ものごっつ入ってるんですが…ちゃんと満数入荷するのか?!
って感じらしいですね。
大阪屋に言ったら、
「とにかく客注で予約入ってる分はなんとかする!」っていってくれたので…なんとかしてくれるんでしょうが(笑)
店売り分がきつそうだ…「無理っぽい」っていったよ!w
…ってことは、偽客きって、水増しするしか…手段が…(笑)
や、だって欲しいし!
店売り分で50冊は欲しい!んですが、無理そうです。
あ、書店の皆様、早めに問屋に予約を出されたほうがいいですよ~。
はっきりした締め切り日を貰ってませんが、そろそろかと…。
後、全然関係ないですが、
「田中達之作品集 BOILED HEAD」
美術出版社
また、
発売日延びてましたね
…(笑)
そういや10月発売予定だったな、今度こそ発売したかな?って調べたら、
「2008年4月」ってなってた。
どんな内容になるのか楽しみですよ。ええ…。
<ここまで待たせたんだから
相当な出来なんでしょう
w
なんにせよ!
電話の応対、気をつけとくれ!こっちも気をつけるからさ!
電話には厳しい諸殿院でした(´∀`)<電話くらいスムーズにこなしたいんだよ!
コメント[4]
TB[]
2007
11,01
00:56
え?倒産?!(((゚Д゚)))
CATEGORY[本屋さん。]
エクスメディアが?!
て、寝耳に水な情報が飛び込んできましたよ!?
在庫、むっちゃあるんですがね…(汗)
コメント[1]
TB[]
2007
10,29
22:53
なんか、良かった…(´∀`)
CATEGORY[戯れ言。]
残業で帰りが遅くなった時…
地元のほとんどの店が閉まってるんですが、
商店街よりちょっとはずれた、老夫婦が営む小さな割烹店。
そしてちょい高級な感じ(笑)
その店も閉店作業。
(今日も一日お疲れ様ですな~)と心で呟きながら、店の前を通り過ぎる。
店の中を片付けているだろう女将さんの声が聞こえる。
「晩御飯、なにしはる~?」
店の残りか、簡単な手料理でもされるのかなぁ、
こちらもお腹が空いております。美味しそうな和食が脳内でぐるぐるしてます。
「そうやな…」ご主人も大分お疲れのご様子。
「チキンラーメンがええなぁ…」
Σ(・ω・ノ)ノ!
なんと庶民的な!!!
予想外の応えに女将さんは、
「せやなぁ、
それええなぁ
~」
この会話がええなぁ…(*´∀`*)ノ
そう思いながら暗い田舎道をテポテポ歩きながら家路につきましたとさ。
たまに食べるチキンラーメンは最高ですよね
(*´ω`)ノ
…でもどっちかってーと
札幌一番塩ラーメン
派です。
一押しは
マルちゃんのカレーうどん
!最高です!!
チキンラーメンはお湯を注がずに、そのままベビースターのようにバリバリいきます。
しょっぱいけど、無性に食べたくなるんだ…(*ノωノ)
JAVA直った!!
プログラムの削除、ってので、とりあえず「java」と名のつくものをガーっと消しまくった!
で、サイト行って再インストールしてみたら…してくれた!
で、無事使えるようになりました(>Д<)ゝ<ヨ、ヨカッタ!
ご心配してくださった方!アドバイスくださった方!
本当にありがとうございました───vvv<(_ _)><無事お絵かきBBSも起動できましたv
コメント[2]
TB[]
2007
10,28
20:59
秋晴れ!
CATEGORY[戯れ言。]
いつも気になっていた出店…
そして今日、その店を利用する機会が訪れた!
「出張包丁研ぎ」
近くの空き地に、土日になると現れるおじいさん。
うちが小学生くらいのころから、そのおじいさんはいた。(一緒の人かどうかはわからんが)
小さなトラック(バン)でやってきて、日がな一日暇そうにしてる。
興味はずっとあったんです。
でも、そんなわざわざ職人に頼むなんて、そこまでしなくていいなかぁ、ってのもあったし、
親に「おじいさん来てる!やってもらって!」ってせがんでも「そんな必要はねぇ!」と。
それにウチの親、自分で包丁研げる人なんで。
でもいつか!いつか利用してやる!
と
心に誓っておりました
(笑)
今日!
目の前を通ったら!
値段表と供におじいさんが暇そうに!(笑)
こ、これはチャンスかもしれない…!(゚Д゚)
帰宅してすぐに、台所でいつも使ってるのを二本、マイ包丁三本(笑)<魚捌く用に買いましたw
合計大小5本
をもって行きました!
「一時間ぐらいでできるから、出来たら電話するから取りに来て~」と気さくにおじいさんは請け負ってくれたw
職人気質でもっと怖い人かと思ってたのでw
で、電話がかかってきたよ!
わーい♪
とりにいった。
家に帰った。
親が寄ってきた
(笑)
やはり職人の手にかかった包丁の出来栄えが気になるようだ(笑)
包み紙からそっと包丁を取りだす…(ドキドキ)
───なんじゃこりゃぁぁぁぁ(((゚Д゚)))
て、出来栄え!
さぁどっち?!w
悪い結果になりました…(つД`)
じ、じーさん!信じてたのに…!!!
手元の刃の方(あご)…欠けてる(((゚Д゚)))
切っ先の方…ギザギザモロモロ!(鉄粉がついてる!)
グ、グラインダーで研いでた───!(涙)
そりゃあかんてぇ…
「ほらな…頼み損やろ」
と
親の勝ち誇った顔
…orz
じーさん…(つД`)
職人を信じてた
!
わざわざ出張されるぐらいだから、
砥石で丁寧に仕事されるんだと
…
や、グラインダーを持ち込んでるのは
正直知ってた
。
でも、それを使う程包丁傷んでなかったし、使ってもその後丁寧に砥石で処理してくれるんだと…
信じてた!!!
で、値段…安かった!
これでええの?!って思ったモン。
二千円ちょい…一本400円か?!安すぎる…
でも、研ぎ上がりをみたら…それでも高いなと思ったが…
包丁五本…
正直、使えない
…
このまま、食材を切ったら切れへんやろうし、鉄粉も混じる!危険危険!
と、
砥ぎ直しかよ
…Σ( ̄Д ̄lll)
砥石を水につけて…って
砥石むっちゃ凹んでる
!
砥石を研ぐ所
からかよ~(つД`)
庭の平らなブロックでゴシゴシゴシゴシ…よし!斜めだが平らにした!
そっから包丁の研ぎなおし…
自分の責任だし…
自分でやりますとも
!
でも上手くないんだからな!(一応出来るけど…)さらに包丁傷んでもしらんぞ!
でもやりだしたら止まらない♪
<へんなとこで凝り性w楽しいんですよ…やりだすとw
シャーシャーシャーシャー …
シャーシャーシャー…
やり遂げた!
よし!自分でもまぁ納得のいく出来♪最後のほうかなり飽き飽きしてましたがw
…大分包丁
ちっちゃくなった
気がしますが…まぁよし!(笑)
2時間ぐらいかかりましたかね…腰がいてぇ…
いい教訓になりました。
包丁研ぐのはむずかしい!
人に頼むなら
ホントに上手い本職の人に限る
!
その本職はそんじょそこらにはいない
!(笑)
だって出張で来るくらいなら上手いと思うやんか───!!(T△T)<自信があるって事だろ!?
うう…専門店で買った結構いい包丁だったんですけどね…
いいさ!
子どもの頃からの夢が一つ叶ったんだ
!
大人の階段を一段のぼりました───!!!(*´ω`)ノ
コメント[1]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]