『書店員の本音で生きたい!』
諸殿院がつける日記。2007/8/19開始。
カウンター
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
こんな奴です。
HN:
諸 殿院(ショ テンイン)
性別:
女性
職業:
書店員。
趣味:
絵を描く。釣り。パチ。ロト。
自己紹介:
*197x生まれの腐女子。
*おたくというのはバラしているが「絵を描く」と言うのは内緒にしている。
*自画像の猫の色は通常灰色。
良いお客様相手だと白っぽくなり、その反対だと黒くなる。
リンク
管理画面(管理者用)
新しい記事を書く(管理者用)
カテゴリー
はじめに。 ( 1 )
戯れ言。 ( 20 )
本屋さん。 ( 40 )
趣味。 ( 2 )
漫画好き。 ( 4 )
ブログランキング。 ( 1 )
メール
[PR]
Samurai Sounds
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
最新記事
新年明けてました!(笑)
(01/05)
おっひさしぶりです!
(12/23)
新刊は新刊台に!
(11/09)
この忙しい年末時期に…!
(11/05)
その時!働いてました!
(11/03)
最新コメント
無題
[06/03 一般人]
solar oscillation phytoplankton decline shop
[03/12 elyceletou]
current retreat stricter approximately
[03/12 havyngaita]
seasonal attributable issue emitted
[02/15 hollyetibb]
responsible near resulting
[02/15 bryggerecr]
最新トラックバック
アーカイブ
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 15 )
2007 年 09 月 ( 26 )
アクセス解析
2025
04,07
14:03
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
09,16
00:32
電話を取るのはこっちも恐怖!
CATEGORY[本屋さん。]
あー!ひっさびさに
ムカついた電話
を取りましたヽ(≧Д≦)ノ
今日は
真っ黒
です。
ウチの店では普段社員が電話を取ります。
(ものすごく忙しかったり、誰も出れそうに無い時だけバイトの人にとってもらいます。)
全てが
善良な方からの電話ならこちらも気兼ねなく取れるんですが
…
そんなことは決してない!w
クレームだったりクレームだったりクレームだったり…(笑)
電話を取るのが億劫です。
一番嫌なのがイタい電話…
何を言ってるのかどうかすらわからん。なにがいいたいのかまったくわからん。
しょっちゅうかかってきます。イタズラ電話も。
電話がかかってきました。2コール目くらいで取ります。
「ありがとうございます。○○書店です」
「××って出版社の△△って本ある?」
この時点で、うわ、
嫌な電話取っちゃったな
、と思う。
やる気がなくなります。
いきなりタイトルとか言って切り出すな
。
「本を探してるんですが、あるかどうかみてもらえますか?」
みたいに言って下さると、こっちも、ハイなんでしょうか~?と明るく対応できるんですがね。
今回聞かれたのが、「得する~損する~」みたいな感じの本。
株とかビジネスとかの本で
「儲ける」とか「楽して稼げる」の様なうたい文句がついてる本をお探しの人からの電話
って、正直、
話し方が出来てない奴が多い
。(8割くらい?)
電話なので、向こうの態度もかなり横柄。ものすごい
上から目線の話し方
。
楽して儲かるようなビジネス方法を学ぶ前に、まず電話の話し方くらい常識として学んでおけ
。といいたい。
ウチ「…△△と言うタイトルの本ですね。お調べしますので少々お待ちください。」
検索。
一冊入荷の形跡あり。
が、現在店頭在庫無し。
発注は担当者に任せているので注文してるかどうかはわからん。
とりあえず無い
。
ウチ「お待たせいたしました。申し訳ありません、現在当店では売り切れで在庫がございません。」
客「無いの?」
ウチ「ご注文いただければ1週間から十日前後で入荷しますが───…」
プチ…ツーツーツーツー───…
(‘言‘)<ムギャー
最初からイタい奴だとわかっていたが、
勝手に切られるのはかなりムカつく
。ああ、むかつく!
午前中からむかつく電話を取ってかなり仕事のやる気ダウン。
そしたらすぐまた電話が。嫌な予感。
「ありがとうございます。○○書店でござ…」
「さっきの本…」
お前か
(‘言‘)
「はい?先程お電話いただいた方ですか?」
「なんで無いの?」
「現在、売り切れでして…」
「いつ入ってくるの?」
「ご注文いただきましたら、1週間から10日前後で入荷しますが。」
「だからいつ入ってくるの?」
話にならん
(´゚A゚`)
こっからが長かった…
本屋の発注、流通の仕組み、から始まり、売れてる本は注文をすぐするが、売れないと思った本は注文しない、それは担当者にまかせている…、1冊売れたからといってそれをまた注文するわけではない。棚にはおさまりきらんから、売れないと判断した本は置かない。本屋にお客様のお求めの本がいつもあるとは限らない!
とかなんとかまぁ色々。
「ご理解いただけましたでしょうか?」
「わかりました。…で、いつ入荷するんですか?」
だーかーらー!
「確実に入荷するためには、出版社に在庫確認をして、在庫があれば商品を出してもらいます。それには流通の事情により、はっきりと○日に入荷するとは確実にはわかりませんので、おおよその目安として、大体1週間くらいお時間がかかります。おわかりいただけましたか?」
「…。はい、で、
いつ入荷するんですか
?」
このやりとり、3回くらいやったな。(´∀`)
最後のほうは、もう子どもに言うように、ものすごく
噛み砕いて噛み砕いて噛み砕いて
伝えてみたが…
伝わらなかったな
。(電話口から感じ取れるのは10代か20代前半って感じのの男性。話し方はやたらキョドってる。)
こっちもイライラ募るってーのヽ(≧Д≦)ノ
「なんでその本は注文してないんですか?」
売れないと判断したからだろうが!!!
「…発注は担当者に一任しております。私は担当者ではありませんので、今、注文して取り寄せしてる最中なのかどうかもわかりません。いらないと判断して、注文していないのかも知れません。なので、お客様が欲しいのなら、確実に、現時点で注文をして取り寄せますが?ご注文されますか?!」
「売れるかどうか、どうやって判断するんですか?」
ムッキー!!!
そんなんこっちが知りたいわ
!!今までの
経験と勘
だよ!
勘
!
もう、こいつには
何を話しても駄目だ
。わかりきってたが。
それでも一応、敬語で話さないといけない店員の身分が憎い…(T-T )
その他、ドーデもいいようなことを色々聞かれたが、すげなく切り替えしてやり過ごす。
「で、ご要り用なんですか?この本?」
「いえ、いらないです…」
いらんのかよ
!!!(ι´Д`)ノ
ここまで30分はやりとりしてます。
終わりかな、と思ったら…
「××って人の△△って本、ありますか…?」
───…(゚д゚)
「…お調べしますので、少々お待ちください。」
検索。
在庫有り。
売り場に取りに行く。
「…お待たせいたしました。こちらは在庫ございます。」
「
なんでその本は有るんですか?売れる本なんですか
?」
───…ふーーーーーーーーーーーーーー。
「
さっきの本は、何で置いてないんですか
?」
ゴール手前にきて「振り出しに戻る」のコマに来たみたいです
。(´∀`)
何をいっても無駄に終わるんだろうな、とわかっていても、こちらから電話を切ることは出来ない。
(
電話はかけた人から切るのが礼儀
。)
でも切り上げさせることは出来るはずさ!
色々色々説明して、
「ご理解いただけましたか?」という事数回…
「はい…」とりあえず、返事はしよるんだよな、コイツ…
「で、この在庫が有った本、いるんですか?」
「いりません。」
「わかりました。もうお探しの本は無いですか?」
「ないです。」
「そうですか、では売り場に戻します。ありがとうございました!」
ああ、もうこっちから切ってやったさ!礼儀なんて知るか───!!
こっちもそれ相応の態度で返すわ──!!
───終わった!!!!!!!!!
ああ、でももう1時間くらいたってるよ…仕事なんも出来てないやん…。
でもね、なんかまだ、
嫌な予感があったんだ
。こういうのって外れないんだよな…
プルルルル…
ほらね、かかってきた
。
「ありがとうございます、○○書店でござい…」
「さっき在庫が有った本ですが…内容、どんなんですか?」
「…申し訳ありませんが、全ての本の内容を把握しているわけではありません。読んだ事ないのでわかりません。」
「でも、タイトルとか…はじめに書いてある文章とか、
読んでくれませんか
?」
タイトルは知ってるだろうがぁぁぁぁぁ
!!!!!!
「…少々おまちください…」
表紙の折り返しの部分を見ると、一応簡単なあらすじみたいなのが5行くらい載っていた。ので、
朗読させていただきましたとも
。ええ。とても流暢にね。
「…以上のような内容です。わかりましたか?」
「…はい」
「で、この本いるんですか?」
「
いりません
。」
それで向こうが切った。
───長い闘いだった…(T^T)
さすがにそれからかかってきませんでしたが…もう、今日一日最悪な気分でした。
なにがしたかったんだろう、コイツは…。
お客様がお求めの本のタイトルで、だいたい、どんな人間か想像つきます。想像ですが。
二度目に聞かれた本は…あぁ…やっぱりこっち系か…と思わせる代物でした。
なんか、人と係わりあわずに今まで生きてきたんだな~、あんまり会話とかしたことないんだな~、
ってのは、電話口で大体わかるもんです。
こやつはまさに典型的な、そんなタイプだな、ってのを感じました。
(↑の文章では、奴が流暢に切り替えしてるように書いてますが…実際はもっと酷かった…ボソボソしゃべって聞き取りにくいわ、言葉を発するまでに10秒ぐらい無口になるわ…;;)
こういった
わけのわからん電話、ほんま多いです
。
だから電話にでたくない!
イタい人からの電話お断り!!!ヽ(≧Д≦)ノ
もっと酷いのもある…ぶちきれたこともある(笑)
よし、しばらく電話ネタ書こうっと(笑)<思い出したうちにw
PR
コメント[3]
TB[]
<<
セクハラかよ。
|
HOME
|
「エラい」≠「偉い」
>>
コメント
無題
いつも楽しく、見てます。
自分も接客業ですけど、同じ体験しました・・・ほんと辛いですよね。
お客様だから耐えるに耐える…自分の場合、最後「どれくらいかかるの?(そのお客様から当店まで距離)」発言された時には「あなたの家しらねーよ」って言いたくなりました…自分も愚痴って申し訳ないです。これからも、がんばってください
【2007/09/1602:24】||フーアーユー?#99acaf5523[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
楽しく見ていただいて光栄ですv
接客業の方ですか!大変ですね!日々お疲れ様です!
同じ体験…ううう、それは辛いですね~(つД`)
なんで耐えなあかんねーん!って常々思いますが…耐。
<どれくらいかかるの?
いや、そりゃもう言っちゃいたいですな!「知らねーよ!」ってw
愚痴りたくなる気持ち、よっくわかりますともさ!(#゚Д゚)ノ
ここでよかったら愚痴ってってくださいw
お互いがんばりましょう!ファイオー!
【2007/09/16 21:36】
無題
痛いヤツのお相手お疲れ様です
いますねーそんなヤツ
仮に本買っても読みませんよ
どんな育てられ方したらこうなる?
もう日本語を理解してることすら
疑いたくなるヤツ居ますね
「どんな人間でも話せばわかる」
と思っていましたけど 社会人に
なって幻想だと思い知らされました
('(ェ)';)ヾ
【2007/09/1602:39】|
URL
|川くま#92cc78336f[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
いや、ほんと気疲れしました(笑)
買っても読むんかな?って思わないでも…ないw
対話してても会話にならないのって…しんどいですなぁ(´・ω・`)
>「どんな人間でも話せばわかる」
いや、ほんまに通じない人には通じない。
だって相手が聞く気ないんですもんね…(つД`)
【2007/09/16 21:41】
無題
お疲れ様です…。
よくいますよね。そういうお客さん…。
まず、何も言わずいきなり「○○って本ある?」と切り出されると、「うわっ、きたよ…」って思います。
電話って恐怖です…。
慣れるまで時間かかりました…。
そういえば昨日の雑誌多かったですね!!
汗だくでした…。
ジャンプ、セブンティーン、NHKテキスト、健康系、赤ちゃん系…etc.
これから月曜が祝日多いので、土曜の朝は大変だぁ~!
諸殿院さん体に気を付けて頑張ってください!!!
【2007/09/1608:19】||ゆー#29efd6a4d3[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
お疲れさまでーす。うう、ありがとうございます…w
受話器とって、第一声が「○○って本ある?」だと、ほんまに「うわっ、きたよ…」って思いますね…(T-T )
店員を同じ「人間」だと思ってないんでしょうね。
普段抑圧された、やり場の無い怒りをこういう時に晴らすんでしょうね。
こっちが言い返せないと思って…(´ヘ`;)
電話…常に恐怖(つД`)w
対応に慣れることは慣れるけど、嫌な気持ちになるのは変わりはないんですよね…。出来たら楽しく応対したいですよね!
多かったですね、雑誌!これでもか!ってくらい一斉に発売してくれちゃってまぁ…w
来週も月曜日休みですね。まーた金、土曜と多いんでしょうねwテレビ誌あたりが出るのかな?
ゆーさんも、お体に気をつけてがんばってくださいませv
【2007/09/16 21:57】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
セクハラかよ。
|
HOME
|
「エラい」≠「偉い」
>>
忍者ブログ
[PR]