『書店員の本音で生きたい!』
諸殿院がつける日記。2007/8/19開始。
カウンター
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
こんな奴です。
HN:
諸 殿院(ショ テンイン)
性別:
女性
職業:
書店員。
趣味:
絵を描く。釣り。パチ。ロト。
自己紹介:
*197x生まれの腐女子。
*おたくというのはバラしているが「絵を描く」と言うのは内緒にしている。
*自画像の猫の色は通常灰色。
良いお客様相手だと白っぽくなり、その反対だと黒くなる。
リンク
管理画面(管理者用)
新しい記事を書く(管理者用)
カテゴリー
はじめに。 ( 1 )
戯れ言。 ( 20 )
本屋さん。 ( 40 )
趣味。 ( 2 )
漫画好き。 ( 4 )
ブログランキング。 ( 1 )
メール
[PR]
Samurai Sounds
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
最新記事
新年明けてました!(笑)
(01/05)
おっひさしぶりです!
(12/23)
新刊は新刊台に!
(11/09)
この忙しい年末時期に…!
(11/05)
その時!働いてました!
(11/03)
最新コメント
無題
[06/03 一般人]
solar oscillation phytoplankton decline shop
[03/12 elyceletou]
current retreat stricter approximately
[03/12 havyngaita]
seasonal attributable issue emitted
[02/15 hollyetibb]
responsible near resulting
[02/15 bryggerecr]
最新トラックバック
アーカイブ
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 15 )
2007 年 09 月 ( 26 )
アクセス解析
2025
04,06
16:01
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
09,14
22:46
「エラい」≠「偉い」
CATEGORY[戯れ言。]
うがー!最後まで文章書いたのに、マウスの「戻る」ボタンを押してしまった───!orz
気を取り直して書き直しますとも…(つД`)
今日は
えらかった
ですね~!
大量入荷の「会社四季報」<付録つき♪
それなりの量の女性誌♪
それなりの量のパズル誌♪
それなりの量のNHKの「きょうの料理」とか4誌♪
とかとかとか!───(T-T )
書店の皆様、おつかれさま!!
ホンマ今日は
えらかった
…
さて!この
「えらかった」
…
正しく意味を捉えてもらえてるでしょうか~?
つ、通じてない?!
(↑すぐに勘違いされてると察知して、
方言
だと伝えて誤解は解けましたのでw)<フー…
みたいな事がありましたので(笑)
今の職場じゃないです。
昔、半年ほど北海道で働いてました。(書店じゃないです。エプロンでもなかったですが、トレードマークとして描いときます、色変えてw)
いや、今日職場で方言について話題にのぼったのでw(しょっちゅういらん事ばかりしゃべってますがw)
直接会話してるなら、ニュアンスとか場の空気でわかるかも知れませんが、
文字にして書いていると、多分、
伝わってないこととかがあるんだろうな
~と思ってみたりするんですわ。
4コマを標準語に直していくと…
1コマ目→ものすごく
しんどい
な~
2コマ目→今日、なんだかものすごく
疲れたな
~
3コマ目→貴方もお疲れでしょう?お疲れ様v
4コマ目→何?あの人、自分をそんなに褒めてるの?!
えらい=しんどい、つかれた
、的な意味合いです。
3コマ目のような他人につかう場合だと、「偉いね」って意味も含みます。
まぁそこに居る人が場の雰囲気でよみとってくれるんですわ。
それを根底で理解していただけないと、3コマ目の様なセリフを言った時、
自分で自分を褒めて自慢してる痛い奴になってしまう───!!
(*´∀`*);;
「自分」って、
他人のことを指して言う
場合もあるんですわ。
これって関西に多い(京都では言う)みたいですが…他府県では言わない…ですかね?
お国言葉って、むずかしい~!が、おもしろい!w
隣接した県でさえ「え?今のどういう意味」って通じない事があるので、
さらに離れた他府県だと、全然意味合いが違ってくるんだろうな~と思うんですわ。
…この「~
ですわ
」の
わ
!ウチ、普通に使って(書いて)ますが、
お嬢様風に言ってるわけではございませんことよ?w
イントネーション↓です。マクドナルドを関西で言う時「マクド」って言います。
その
「マクド」的な発音
でたのんますw
常にダウンタウンの浜ちゃん的な感じで読み進めてくだされw
今働いてるとこだと「
いらんわ
!」って言わはる事、多いです。
ウチ的になじみがなかったので、初めて言われた時ドキっとしたw
EX)「○○さんが貴方の事心配してはったよ」「そんなんいらんわ!」Σ(゜ロ゜;)!!
まぁ訳すと「そんな気遣いしてもらわなくてもいいのに~お気遣い無くv」みたいな柔らかい表現だった~w
(ただ、本気で「いりません」って言う意味で使わはる時もあるので要注意w場の空気で読み取るのだ!w)
後、わからんかったんが「
あかんたれ
やな~」ですね。
この「あかんたれ」を「弱気で頼りにならない」みたいに捕らえてしまったので…(それが正解の時もある…)
EX)「ここから飛び降りるなんて出来ません」「あかんたれやな~w」(((゚Д゚)))
訳→「こわがりやな~v」ぐらいの意味合いでしたw臆病やな~、ってのも含む、かな?
逆にウチがびびらしたのは「
ほっといて
!」ですかね?
EX)「このダンボール、どうしたらいい?」「ほっといて!」Σ(゜ロ゜;)!!
捨てといて、って意味ですねw「私に構わないでよ!」
って言う風に取られたみたいで、ビビってはったw
(でも「触らないで」って意味で使うこともあるしな~…)
日本語、ニュアンスってむずかしいですね~(´∀`)
ああ、そういえば「
かしわ
」ってわかりますか?
普通に近所に「かしわ店」ってのがあるので、全国共通だと思ってました。
「かしわの唐揚げ」
え?なにそれ?!
関西でも滋賀県の人に通じんかった事もありました。
かしわ=鶏肉
です。
…なんで「かしわ」になったんだろう…?
あ、「
にぬき
」って何かわかりますか?(笑)
京都人の簡単な見分け方♪
「あっついあっつい(暑い)」「さっぶいさっぶい(寒い)」「綺麗綺麗!」…
はい、
同じ言葉を二度繰り返します
w
しょっちゅう言ってます。
(あと物の名前に「お」を付ける。「お大根」「お着物」とか。現代人はあんま言わんな…)
PR
コメント[1]
TB[]
<<
電話を取るのはこっちも恐怖!
|
HOME
|
本日もボーリングに行って来た…
>>
コメント
無題
にぬき 煮るとか煮物ですか?
ゆで卵って卵のにぬきとか
聞いた事あるような気がします
方言って標準語だと思いこんで
ほかの土地で????って
思われて 「これって方言?」
カルチャーショックうけますねぇ
エライ うちの方言ではコワイです
「あーこわい。」=疲れたな~です
恐怖のコワイは「おかねぇ」ですよ
(*'(ェ)')ノ
【2007/09/1507:15】|
URL
|川くま#92cc78336f[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
正解~w
にぬき=ゆで卵(オンリー)です。
カルチャーショック!そうそれです!
「こわい」ですか~。わかりませんね、それはw
普通に「怖い」と思ってしまいますね(^^)
「な、なにが怖いん?(((゚Д゚)));」と聞いてしまいそうだw
【2007/09/15 22:53】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
電話を取るのはこっちも恐怖!
|
HOME
|
本日もボーリングに行って来た…
>>
忍者ブログ
[PR]