『書店員の本音で生きたい!』
諸殿院がつける日記。2007/8/19開始。
カウンター
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
こんな奴です。
HN:
諸 殿院(ショ テンイン)
性別:
女性
職業:
書店員。
趣味:
絵を描く。釣り。パチ。ロト。
自己紹介:
*197x生まれの腐女子。
*おたくというのはバラしているが「絵を描く」と言うのは内緒にしている。
*自画像の猫の色は通常灰色。
良いお客様相手だと白っぽくなり、その反対だと黒くなる。
リンク
管理画面(管理者用)
新しい記事を書く(管理者用)
カテゴリー
はじめに。 ( 1 )
戯れ言。 ( 20 )
本屋さん。 ( 40 )
趣味。 ( 2 )
漫画好き。 ( 4 )
ブログランキング。 ( 1 )
メール
[PR]
Samurai Sounds
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
最新記事
新年明けてました!(笑)
(01/05)
おっひさしぶりです!
(12/23)
新刊は新刊台に!
(11/09)
この忙しい年末時期に…!
(11/05)
その時!働いてました!
(11/03)
最新コメント
無題
[06/03 一般人]
solar oscillation phytoplankton decline shop
[03/12 elyceletou]
current retreat stricter approximately
[03/12 havyngaita]
seasonal attributable issue emitted
[02/15 hollyetibb]
responsible near resulting
[02/15 bryggerecr]
最新トラックバック
アーカイブ
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 15 )
2007 年 09 月 ( 26 )
アクセス解析
2025
04,07
13:05
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
09,20
00:40
電話は会社の「顔」です。
CATEGORY[本屋さん。]
会社の電話の対応。
まず、それでどんな「会社」か印象が決まります。
「個人」の印象ではすまされない。良くも悪くも。
なので、自分もなるべく丁寧に、対応するように気をつけてます。
9月の始め頃、お客様より雑誌の予約を受けました。
その本は9月15日頃発売の本でした。
当店には元々入荷の無い本でした。
なので、お客様にあらかじめ、「今からだと発売日に入荷は間に合いません。」とお断りしておきました。
これで多少遅くなっても大丈夫~♪
出版社に電話しました。
「ハイ、××出版です。」
「○○にあります○○書店と申しますが、いつもお世話になっております。」
「お世話になっております~。」若い女性だ。
「御社様が出されてます△△と言う雑誌なんですが、もうすぐ発売の10月号を一冊お願いしたいんですが…」
「取次ぎはどちらですか~?」
「大阪屋になります。」
「大阪屋さんだと、取り扱いが無いので、トーハン経由になりまして…3.4週間かかってしまいますが…もしくは7掛で送料そちら様持ちで直接お送りすることも出来ますが?」
おお、直で送ってくれるのか。儲け度外視でもかまわんわ。客の為だ~!
「(7掛、送料こっち負担で)かまいませんので、送っていただけますか?」
「わかりました。△△の10月号を1冊ですね。では…」
住所住所…郵便番号何番やったっけな…?と自店の住所を言うために確認してると…
「では、発送の手配をさせていただきますので
…○日に、こちらからお電話させていただきます
。」
ん?
なんで今住所聞かんのや????
「では書店様のお名前とお電話番号をお願いします。」
「あ、はい…○○書店○○店と申します。電話番号は0×××××…私、担当の諸殿院と申します。」
「わかりました。では…」
「あ、すみません、失礼ですがお名前は…」
「□□と申します。」
で、いったん終了。
なんかおかしいな~、って
本能が感じ取った
(笑)
すぐに住所を聞かなかったこと。(大概の出版社は直で送ってもらう手配する時にはその場で住所聞かはるし。)
んで、
こっちが名前名乗ったら、続けて向こうも名前を言う
だろう。…言わなかった。
まぁとりあえず、
向こうが○日に電話をかけてくる
と言うのだ。その日を待とう。
お客様には入荷遅くなるとあらかじめ言ってあるので、多少遅れても大丈夫だし。
約束の○日。
電話はかかってこなかった。
数日待ってみた。
かかってこなかった。
雑誌の発売日になった。
電話がかかってこない。
昨日、
こちらから電話
をした。
「○○書店の諸殿院と申しますが…□□様いらっしゃるでしょうか?」
「はい、私ですが?」
「以前、本の注文をしたんですが…そちらから○日にお
電話をいただける約束
をしてたのですが、かかってこないので…
こちらからかけさせていただきましたが
…(本は)どうなっているんでしょうか?」
「書店様名お願いできますか?ご注文いただいた本は?」
「…
○○書店と申します
。お願いしたのは
△△の10月号
ですが…」
「少々お待ちください。」
カタカタカタカタカタ…キーボードを打つ音が受話器越しに聞こえる。
「…お待たせしました。その本はすでに
発送しております
。店着は17日か18日頃になると思いますが…」
Σ(゜ロ゜;)!!
<エエ?
住所、言ってないんだけどな
…
ああ、でも書店名と電話番号言ったから、
自分で検索して送ってくれはったんかな
…?
しかも今日18日なんだがな…届いてない…よな。
「………」
んん?
相手の空気が変わったぞ…(電話越しでもそれくらいわかるぜ…)
「…すみません、
お調べして折り返しご連絡させていただきます
。」
…どういうことですか?
すでに発送したんだろ
?ん?(*´∀`*)ノ
この時点でもう
きな臭い臭いがプンプン
してる。
「お電話番号お願いできますか?」
何度言えばいいのかね…
前のメモも残ってないのかな
?以前、そちらから連絡すると言ってたのだから、残してるはずだよね?
とは言わず、素直に申し上げましたよw
「担当者のお名前は?」
「
諸殿院
です。」
その電話、朝の10時ぐらいに掛けました。
そーれから!
1時になっても電話かかってきませんでした(´∀`)
調べるのにえらい時間かかるねぇ
。2時間強ですか?
その間に昼休憩もとってるんでしょうね。多分。
半休の予定だったので、今日はもう帰ります。
本日の朝、机にメモが貼ってありました。
ウチが帰った後、他の社員が電話を受けてくれたようです。
ああ、一応
昨日のうちに電話くれたんや
ー。ふーん。
「昨日××出版より電話あり。本日
こちらから電話するように
。」みたいな内容。
…ふーん、こっちからね。いいよいいよ、かけますよ~。
朝は忙しかったので(今日も入荷多かったですね…)昼前に電話した。
「○○書店ですが、□□様いらっしゃいますか?」
「
私ですが?」
声で貴女だとわかったけどね。
「…昨日問い合わせた件ですがどうなりました?」
「はい…△△の10月号ですね。
こちらの手配ミスで発送できておりません
。昨日電話に出られた方に伝えたのですが、トーハン経由でしか搬入できないので、3.4週間かかります。もしくは7掛けで送料そちらもちでお送りすることも出来ますが…
?
」なんだよ、
?
って。
「
はじめに、それでかまわないので直で送ってくれと言いましたよね
?(低音)」
「あ、はい…では、ご住所お願いします。」
やっと住所聞いてくれたか。安心したよ。
「郵便番号○○○-○○○○…───」
「担当者様のお名前は
?
」
「
諸殿院です
。」そーか、そんなにうちの名前は覚えにくいか。
「では本と一緒に振込み用紙を入れますので、本が届いたら入金をお願いします。」
「…はい。」わかってるよ。
「───・・・」
「・・・・・・・・」(何か言うかな、と思って待ってみる。)
「
ありがとうございました。失礼します
。」
工エエェ(゚〇゚;) ェエエ工
びっくりした!びっくりしたよ!!!Σ(゜ロ゜;)!!
何事もなかったかの様に、
普通に電話切りやがった
!しかも向こうから!
(何度も言うが、
電話はかけた人から切るのが礼儀
!)
しかもしかも!
詫びの一つも無かったよ
?!
今までの会話、突っ込みどころ満載でしたよね?あ、あれ?おかしーなぁ…
「こちらの手配ミスです」で済まされちゃってる?
「
申し訳ありません
」の
一言もなし
?
電話、全部貴女が出たけど…うちとのやり取り、一切覚えてないの?
そーいう注文あったなぁ、って記憶の片隅にも残ってない?
ハァ───…(-_-)
声を荒げて罵倒してもよかったんですがね。電話してるうちの横に人がいたから遠慮した(笑)
そのかわり、ものっそい低~い声と、ぶっきらぼうな応対で威圧してたんですが…ね。
効き目は無かったようです(・ε・)
もしくはありすぎて、早く切り上げたかったから、さっさと電話切ったのかな?
もう一度電話かけ直して「お前のその対応はなんだ?!」と言おうと思ったが、妄想で止めときました。
時間の無駄だし、こいつなら多分
似たような失敗をするだろうし
、その時、他の同じような応対を受けた誰かがちゃんと
怒ってくれるでしょう
。盛大に。(←頼む!w)
誰にでもミスはあります。
手配をお願いしても、忘れることもあるでしょう。よくあります。やったこともあります。
その時は
素直に認めて謝りましょうよ
。
(結構、出版社の出庫ミスはよくあります。でも大抵の方は素直に謝り、すぐに発送の手配をしてくれます。そんで
送料は出版社もち
でな…←こっちが強要しなくてもしてくれるよ。)
「発送しました」?そんな
すぐにばれる嘘
ついて何考えてんだ?!
こちらも鬼ではありませんから、素直に言ってくだされば怒りませんよ?
内心怒ってても、よくいるクレーマーのように怒鳴ったりしません。
こいつの対応の仕方は
火に油を注いでるだけ
。しかもそれを
自覚してない
。
こういう人間を電話番にするな
。
もっと機転の利く人間を置いたほうがいいよ。
じゃないと
会社の面目丸つぶれ
でっせ。
そこまで小さくない出版社だったのに、常にこやつが電話出てる時点で、なんとなくこの人の会社内の立場が窺える。
自分で自分の至らぬところに気がついて直さん事には成長できないよ?
まわりが親切に教えてくれるばかりではないよ?はじめは親切に教えてくれてはったかもしれんが、その期間のうちに気づけないと、まわりは見捨てるよ、
あっさりと
。注意してもらってるうちが華だよ。
出版社の電話の対応が悪い所は多い。
特に大手。
オペレーターさんも大変だと思うが、その応対酷くね?って思うこと多いぞ~。
ものすごく丁寧で一生懸命な人もいらっしゃるよ、そりゃ!←お疲れ様v
マニュアル対応しか出来ない人、もうすこし経験をつんで頑張ってくだされ。
でもまずは「電話のマナー」って本で勉強しなされ。書店でいっぱい売ってるからw
まったく出来てない人多すぎです。
自分も電話出る時気をつけようっと…。(いい教訓になったわ。)
明日は急遽休みがもらえました~!ワーイ!
10日連勤で打ち止めでしたw
なので今日は13時間頑張った!明日の準備ばっちり!
明日も荷物多いよ!よろしくね~♪
(女性誌だよ!ファイト!!)
おかげ様でブログを始めて1ヶ月たちました!
これも偏に皆様のおかげです。ありがとうございます<(_ _)>
ようやく、どんな感じで書き進めて行けばいいのか、ちょっとだけ方向性が見えたように感じますw
でもまだまだだなぁ~とも思います。至らぬところも多々あると思いますが、ご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願いします。<(_ _)>
PR
コメント[4]
TB[]
<<
寝まくった~
|
HOME
|
羞恥プレイ(言葉責め?)の応酬。
>>
コメント
無題
はじめまして。毎日面白く読ませていただいてます。
当方家電量販店勤務なんですが、妙に共感できる部分が多いです。
私もつい先日似た様な経験をしました。諸殿院さんとはちょうど逆になるのかなぁ~。
ラジカセの説明書のみの客注を受けたのですが、大分古い製品のため、メーカーに在庫があるかどうかと、価格の確認をした上で発注...だったのですが、メーカーに問い合わせの電話をいれたら、
「あぁ...確認しておきます。ガッチャン」
で、電話切られて終了しちゃったのです。
コチラの電話番号を聞かれたので、折り返し電話でもくれるのかなぁ...と思いつつ、待てど暮らせど電話は来ない。
次の日電話してみたところ...
「あれ、その説明書はもう発注済になってますよ?」
と言われてしまった!!
うぅ...受注センターや、サービスセンターの電話係は、ちゃんと人の話を聞ける人を置いて欲しいですよね...。
そして苦労するのは、いつも、小売店の末端部分。
どの業界でも、小売販売店員はツライもんですね(苦笑)
【2007/09/2016:13】||ありまりひと#9b10e006f3[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
はじめましてこばわ!
面白く読んでいただけて何よりですv
うーわー…やっぱどこにでも似たような事が起こってるんですね…(TωT)
カー!むかつきますな!「ガッチャン!」ヽ(≧Д≦)ノ
んで確認したら、ちゃんと報告くれよ!
電話番号まで言ってるのにね!
発注済ってなんやねーん!
てっきとうな処理しやがって!その場さえしのげりゃ何でもありかよ!ヽ(≧Д≦)ノ
メーカーは直接、客に厭味を言われないからいーかもしれんが(言われてる部署も有るかと思うが←お客様相談室とか…お疲れ様ですw)、こちとら、こっちがどうしようも無いことで日々クレームを受けていると言うのに…(つД`)
電話対応する人は、本当に機転の利く、まともな人間を!
(んで、「こちらではわかりませんので他部署に」ってたらいまわしも止めていただきたい!)
小売店(店員)=常に客と接触=的確な対処を求められる(自分らではどうしようも無い事も。)
この図式は変わらないんでしょうな~(涙)
組織の上になればなるほど、客と係わらない場所にいる人程、杜撰な対応をしはる!
一度でいいから「客と直接触れ合う」経験をすれば、こっちの苦労もわかってくれるんだろうが…
(一度ではわからんな。研修とか、数日間だけ接客してもわからないので、最低でも一ヶ月ぐらい「店員」になって欲しいなぁ。<どの職種でもいいから!)
ほんまにどの業界でも、小売店は苦労をひっかぶる!
客が一番文句いいやすい相手ですもんね…
ありまりひとさんも、日々大変かと思いますが!<ほんまにお疲れ様です!
がんばってまいりましょう!(´Д`)ノ オー!!
【2007/09/20 23:30】
無題
最近会話下手が多くなって来てる
っと思うのは気のせいでしょうか?
適正もあるとは思います
有る意味漫才のような
つっこみ上手 ボケを拾って
上手いツッコミ決める!ヽ(´(ェ)`;
痛いヤツをフロントマンに据えたら
会社もダメージ大ですよねぇ
ホント言われてるうちが華
でもこういう人は万事がこうだと
思いますよ~
治らない付け薬がないです
今日 定期購読の雑誌買いに
行って 働く店員さんを見て
「ファイト」って言いました脳内で
【2007/09/2019:04】|
URL
|川くま#92cc78336f[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
コミュニケーションが上手くとれなくなってきてますね。実感します。
お偉方になるほど、それを強く感じますが…どうでしょうかね?w
(新卒のまだまだ社会経験不足!の人は、これからがあるので…乞うご期待でw)
会話のキャッチボール。
出来てない!ヽ(≧Д≦)ノ
そう、漫才のボケとツッコミの様な!(笑)
ボケても突っ込んでくれないと虚しいですしなw
ほんと、注意されてる内が華ですよ~。
どうでもよくなってくると「いいよいいよ~」で済ませる。
言っても無駄だからw期待しなくなる。(←すぐには見切りませんが。何べんも何べんも何べんも教えて、「もう駄目だ」までは長い時間を掛けますよ…)
一を聞いて十を知って欲しいが、そこまでは求めないので、一は知って欲しいな~…。
「働く書店さんにファイト」
うっわ~!むっちゃ嬉しいですな!v脳内でも(笑)
その言葉を胸にがんばりますw
【2007/09/20 23:46】
確かに
電話応対でその会社、お店のイメージが変わりますよね。
間違ったら謝る、基本ですね。
そもそも間違わないように相手の話はしっかり聞かないと。
正確、迅速、丁寧な応対をしてもらうと嬉しいですし安心感があります。
多くの出版社さんがそうなんですが、たまにね・・・
でも、5年前、10年前に比べて電話応対が優しく丁寧になってきてると思います。
本屋さんも忙しさのために荒い応対をしてしまわないよう、お互い気を付けましょうね。
そして祝一ヶ月。
これからも楽しく続けてくださいね。
【2007/09/2023:07】|
URL
|むーむー#9a678cc9be[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
>電話応対でその会社、お店のイメージが変わります
ほんまにそうだなぁ、と思います。
自分がやらかしてないことを祈りますが…(汗)w
全部の出版社さんがそうではない!ホントに丁寧に対応してくださる方もいっらしゃいますvたまに談話する時もあるwそういう方はありがたいですね~v
昔に比べて…そうかも知れませんね。ネットで注文できることが増えたので、(s-bookとかBONとか)電話注文する人が減ったことによって、出版社にも余裕が出てきたのかも?w
くれぐれも自分が「嫌な対応」する人間にならんように肝に銘じます!はい!
祝一ヶ月!w
ありがとうございます!
むーむー様含め、あたたかい皆様に支えられ、続けられてきましたv
日々精進して頑張りたいと思います!
【2007/09/20 23:56】
同感です。
はじめまして。私も、とある田舎で書店員をしています。
なので、いつも「そうそう、わかる~。」って同感しながら拝見してました。(^_^;)
私は先日、某大手出版社に注文の電話したところ、書名を言い終わる前に、冷たく「品切れです。」と言い放たれました。「重版予定はないんでしょうか?」の問いにも、あっさり「ありません。」と。
その本は、ドラマ化になるコミックでしたので、きっと同じような電話がたくさんあって嫌になったのかなーと予想してみましたが、そんな対応ないんじゃないの!?って気もしました。
重版予定ないってのも嘘だろ?って言いたかったですよ。
何となく諸殿院さんなら予想つくと思いますが、ここの出版社はいつもさほど対応は良くない印象があります。
全てがそうだとは限りませんが、中小の出版社の方が対応よかったりしますよね。丁寧な対応だと、気持ちよく「よろしくお願いします。」とか「ありがとうございました。」って電話切れますし。
ま、ある意味なってない出版社は反面教師として、自分は丁寧な対応ができるように心がけようと思いました。
これからもこちらのブログ楽しみにしてますので、頑張って下さい♪
【2007/09/2220:56】|
URL
|sumi#2abfc68fbb[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
はじめましてvワーイ書店員さんv
同感していただけて嬉しい限りです!w
うっわーー!ムカツクヽ(≧Д≦)ノ
てめぇんとこの本が売れてるからってその態度はどうなんだ!!
…まさに!悔しさがよくわかります!!
朝から晩まで同じ本の問い合わせで出版社もお疲れでしょうが、ちーっとその態度、見直したほうがいいんでない?!って!(#゚Д゚)ノ
重版予定が決まって無くても、もう少し言い様があるでしょうがね~…(つД`)<せめて保留くらい受けてくれ!
いつ電話しても冷た~くあしらわれる大手出版社…見当つきます(笑)<結構ありますが…w
気持ちよく対応していただけると、こちらも気持ちよく返答できるのに…ねぇ?w
反面教師として役立ってもらってるので、よしとしますか(´ー`)<納得は出来ないが(´ヘ`;)
楽しんでもらえているのなら何よりですv日々精進で頑張りたいと思いますので、こっそり応援、よろしくお願いしますvアリガトーございます!
【2007/09/22 21:14】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
寝まくった~
|
HOME
|
羞恥プレイ(言葉責め?)の応酬。
>>
忍者ブログ
[PR]