『書店員の本音で生きたい!』
諸殿院がつける日記。2007/8/19開始。
カウンター
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
こんな奴です。
HN:
諸 殿院(ショ テンイン)
性別:
女性
職業:
書店員。
趣味:
絵を描く。釣り。パチ。ロト。
自己紹介:
*197x生まれの腐女子。
*おたくというのはバラしているが「絵を描く」と言うのは内緒にしている。
*自画像の猫の色は通常灰色。
良いお客様相手だと白っぽくなり、その反対だと黒くなる。
リンク
管理画面(管理者用)
新しい記事を書く(管理者用)
カテゴリー
はじめに。 ( 1 )
戯れ言。 ( 20 )
本屋さん。 ( 40 )
趣味。 ( 2 )
漫画好き。 ( 4 )
ブログランキング。 ( 1 )
メール
[PR]
Samurai Sounds
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
最新記事
新年明けてました!(笑)
(01/05)
おっひさしぶりです!
(12/23)
新刊は新刊台に!
(11/09)
この忙しい年末時期に…!
(11/05)
その時!働いてました!
(11/03)
最新コメント
無題
[06/03 一般人]
solar oscillation phytoplankton decline shop
[03/12 elyceletou]
current retreat stricter approximately
[03/12 havyngaita]
seasonal attributable issue emitted
[02/15 hollyetibb]
responsible near resulting
[02/15 bryggerecr]
最新トラックバック
アーカイブ
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 15 )
2007 年 09 月 ( 26 )
アクセス解析
2025
04,05
03:21
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
09,04
00:41
新刊コミックの出し方。
CATEGORY[本屋さん。]
私的新刊コミックの売り場の出し方講座~(笑)
まず本の傷み度チェック。
以前書いたように、あきらかに傷んだ本は返品します。
が、
これ、どっちかな?微妙だな?いけるかな?
ってのは売り場に出します。
ところで今日発売のワンピ47巻、
ハズレ
が多かったです…orz
さて、↑これは
有り
ですか?
無し
ですか…?
私的には「無し」なんですよね~…
気にしない人は気にしない、が気にする人は気にする
!(←当たり前だ!)
読んでるときに「ボコ」ってなってるのが気になるんだよな~…
…集英社のコミック、これが多い…(´・ω・`)
多分専用の機械でカバーを折ってるんだと思うんですが、
さすがに
量が多すぎて機械も疲れてるんじゃないのか
!?ってぐらい、
綺麗に折れてる本、あんまり無い~…
30冊で一梱包、全部コレだった場合は辛すぎる!(つД`)
ですが、
コレを全部返品してしまうと、売る本が無くなる
!
そこで、コミック新刊を「
松・竹・梅
」のランクわけしたいと思います。
松
→文句なしの極上物!どっからどう見ても美本!
竹
→普通だな。普通だよ、うん、普通だ。
梅
→うーん…気にしない人は大丈夫、だな、うん!
コミックの量が多い場合(100冊以上入荷の本)は
レジでシュリンクしてない本と差し替
えしてます。
(シュリンクする手間とコストの削減)
もちろん差し替える本は松(私の猛チェックをくぐり抜けた猛者!美本!)
で、売り場に出す本を竹、梅にしてます。
上イラストの「
ボコ」ってなった本はもちろん梅
。
梅の本は一番下
にします。上げ底です。
25冊ぐらいの高さで積んでますが、まず、上5冊くらいが売れた所で補充しますので、
梅までは中々たどりつきません。
梅まで行くときは差し替えの
松も売れ
、
竹も売れ
、しかたなく「
無いよりましか
~」って時です。
だから初日に買いに来られる
本好きの方に、松が手に入るようにしています
。
(本好きの人の為のちょっとしたサービス?w)
ですがこの仕組みも
普通に上からとってくださる方にしか通用しません
。
そう、折角きれいに積んだ本を
荒らす奴がいる
…(゚д゚)
こういう人は
自分がいい本さえ手に入れれば他はどうでもいい
、って思ってる人が多い。
とにかく四方八方から本を眺め、一冊ずつ、数十分かけて…。
ほんで
売り場ぐっちゃぐちゃにして、積みなおしもせずにそのまま
堂々とレジに持ってくる。
観察してると、大概が
梅
を選んでる(笑)なにをどうチェックしたのか…(*´ω`)<プ
…ぐっと堪えて、一応松と差し替えようとしますが、「
選んだ本をください
」と。
ええ、どうぞ、かまいません。ありがとうございます。
あなた自身が選んだ本
ですからね。
同じコレクターでもひっそりと、他のお客さんの邪魔にならないように、こっそり選んでらっしゃる方も。
で、ちゃんと積みなおしてくださる。そういう丁寧な見方だと良い(*´ω`)ノ
…ですが、
積み方が斜めになってるんだわさ
!
本って、平らに見えて
意外と台形
。なので同じ方向で積んでいくと
斜めに
。
それを防ぐ為に5冊ずつ互い違いにして積んでるんですがね…。
後、
万引き早期発見の為
。
5冊、と決めていれば足りない時すぐわかるんですよ。
あれ?4冊しかない?誰かもってって売り場でうろうろしてるのかな?とか。
新刊は必ず万引きされますからね
。仕方ないけどあきらめたくない。
ので常に新刊は冊数チェックしてまっせ。(それでもヤラれるんだけどな…(T-T ))
ですんで、
新刊は上に乗ってる本からお取りください
。
上から2冊目の本を取る!とかやっても、意味ないです。
ほんで取るときに
ずれた本は元に戻してくれ
!
しかし!
既刊本は違います
よ!
平積みしてる本は一番上の本はとらないほうがいいです。
埃も被ってるし、陽に焼けてるのが多いので
!
下からとった方がいいかもしれません。
(が、一番下は梅が設置されています。上げ底でね。
上から2.3冊目が狙い目
だ!)
ただ…下から取るのはいいですが、取った後、
売り場はキレイに戻しておいてください
。
隣になってる本を崩したり、下から取りすぎて上に積んでる本が隣に被ってる…
で、戻しもせずに…
それ、
売り場乱してるだけ
ヽ(≧Д≦)ノ <ヤメテクレ!
自分が買う本さえ良ければいいのか?
…でもね…
その行為、
結構皆がやってるぜ
?
上に乗ってる本が嫌で下から取る。でそれを上に戻す…を繰り返してると、
結局汚い本を選んで、買っていってるんだよね~。
適当に「下から取るからきれいだろ」、って思ってる人、大間違いです。
(いや、もちろんキレイな本を置いてますが…
客自身の手によって本が傷んでいくんだ
…)
本は大切に扱ってください。
本を大切に扱ってくださる本好きの人に、キレイな本を手渡せるように工夫してます。
(キレイな本を欲しがる人に限って本の扱いが下手…)
基本は上から取ってくれ~(>Д<)ゝ
PR
コメント[1]
TB[]
<<
土地によって書籍は搬入日が変わるのだわさ。
|
HOME
|
ワンピ47巻発売!
>>
コメント
無題
初めまして、いつも楽しく読ませて頂いてます。
いつも新刊とか既刊本関係なく一番上は買わないようにしてたのですが…。
今度から新刊は上から取るようにしますっ…!
私がよく行ってる本屋さんでビニールで包まれたコミックを上から覗き込んで立ち読みする人がいるのですが…
こんな性質の悪い客って何処にでもいるもんなのですかね…?
【2007/09/0602:49】||ハーゲン#937820dcd7[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
初めましてこんにちはwご来店ありがとうございますv
そうですね、出来れば普通に上から取って買っていただけると、書店としてはありがたいです!うちの店では上にキレイなのを持ってくる工夫をしているのでwただ、他の書店さんもそうされているか、と言えば…そうではないかも知れませんので(笑)下から取るのも有りとは思いますが、その後キレイに積みなおしてくださればOKですw
どうか美本が貴方様の手に入りますように…v
シュリンクの隙間から中身を見る方…
イーッパイいます!!どこにでもいるかと思います。
これはやめていただきたい!
あ、このネタ頂き!(笑)
さっそく記事にさせていただきますねw
ありがとうございました~♪
【2007/09/07 17:47】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
土地によって書籍は搬入日が変わるのだわさ。
|
HOME
|
ワンピ47巻発売!
>>
忍者ブログ
[PR]