『書店員の本音で生きたい!』
諸殿院がつける日記。2007/8/19開始。
カウンター
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
こんな奴です。
HN:
諸 殿院(ショ テンイン)
性別:
女性
職業:
書店員。
趣味:
絵を描く。釣り。パチ。ロト。
自己紹介:
*197x生まれの腐女子。
*おたくというのはバラしているが「絵を描く」と言うのは内緒にしている。
*自画像の猫の色は通常灰色。
良いお客様相手だと白っぽくなり、その反対だと黒くなる。
リンク
管理画面(管理者用)
新しい記事を書く(管理者用)
カテゴリー
はじめに。 ( 1 )
戯れ言。 ( 20 )
本屋さん。 ( 40 )
趣味。 ( 2 )
漫画好き。 ( 4 )
ブログランキング。 ( 1 )
メール
[PR]
Samurai Sounds
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
最新記事
新年明けてました!(笑)
(01/05)
おっひさしぶりです!
(12/23)
新刊は新刊台に!
(11/09)
この忙しい年末時期に…!
(11/05)
その時!働いてました!
(11/03)
最新コメント
無題
[06/03 一般人]
solar oscillation phytoplankton decline shop
[03/12 elyceletou]
current retreat stricter approximately
[03/12 havyngaita]
seasonal attributable issue emitted
[02/15 hollyetibb]
responsible near resulting
[02/15 bryggerecr]
最新トラックバック
アーカイブ
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 15 )
2007 年 09 月 ( 26 )
アクセス解析
2025
04,10
01:24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
09,23
22:53
我々は観察されている!
CATEGORY[本屋さん。]
無害なんでいいんですが
…どうにも落ち着かない。w
棚に挿す分は分は補充なんで、目新しいもんはないんですが…
興味津々
なんでしょうな~。
延々ついてくる。
子どもならわかるんですが…いい大人がついてくると…結構
怖いです
(ι´Д`)ノ !
ストックなんて開けた日にゃあ
、もう目玉がランラン!
覗き込む覗き込む。
でもね?基本、
上の棚にでてるもんしか
入ってないよ。よく回転してる(売れてる)本のストックしか持たないから。
でも
ストックは魅惑的
なんでしょうな~。
ストック(引き出し)をこっそり開けて見る人多すぎ
。
やめてくださいね
。
自分の家の引き出し、勝手に開けられたらいい気分じゃないでしょう?そんな感じなんです。
上の棚に出てない本はストックに入ってる!
って思ってる人が多い。そんな事はめったにないw残念!
後、「そこ!本を出したいのに~!」って場所に
人が群れるのか
(笑)
そこの棚整理してるのよ!ちょっとどいてくれよ~!ってとこに人が(笑)
さっきまで居なかったやん!なんで、今、そこなの?!ってw
マーフィーの法則か…(笑)
新刊を新刊台に出してる時も…
客的には、今ここに並べられる本を楽しみにまってるんでしょうが…
貴方がいるからそこに本が出せないのよ
?ってなる。
だから、その人がそこに居る限り、本をださないよ~?(・ε・)<てか出せない。
ちょっとどいてくださると助かる
んですがね…。
「今日の新刊で、この本入ってますか?」とか聞いてくださるとお渡しできますし。
ああ、いくら欲しい本があるからといって、
作業台に乗ってる本を持っていくのはやめてください
。
非常にムカつきます。
一言「この本欲しいんですが…」って言ってくだされば渡すから。
(新刊で一冊しか入荷してなくて、しかもその本が予約とか入ってる本だと、取り返しがつかなくなる。)
ここで
書店的裏技
発表(笑)
客にストックがあるかどうか聞かれる。
書店は在庫持ってないのはわかっている。こそで
「売り切れで在庫もってないんです。」
と言っても客は
イマイチ不満顔
。
そんな時は
ストックを開けて
、
「あ~、ストックもってないですね~」というと、
満足してもらえます
(*´∀`*)
それだけなんですがねw
結構
効果絶大
です。お試しあれw
(「ほんまはストックもってるんちゃうの?」って
店員が去ってから開ける人
、ホンマに持ってないから!←これも防げますw)
大きな書店さんだと、ストックもたくさん持ってはると思うんですが…
ウチの店は基本的に在庫は持たないです。
大体の本は委託商品なんで…まぁ大雑把に言うと、出版社から本を借りてる状態なんですよね。
(いや、この言い方だと語弊を生む、かな?上手い事いえないな…)
余分な在庫を持ってるだけで、金がかか
るんですわ。
なので、常に問屋が在庫もっててすぐ入荷できるような商品は、ストックもちません。
常に返品との闘いです(笑)
いかに売れる商品を仕入れ、いらない商品を見切って持たない
(置かない)。
どの商売でもいっしょかと。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
そこらの評論家も真っ青だ。
|
HOME
|
せめて清潔な格好で…!
>>
コメント
無題
わおっ!気が付いたら、前の記事に書き込みしてました(汗)
すいませんです…。
【2007/09/2408:39】||ゆー#29efd6a4d3[
編集する?
]
やっちまったね?!
(笑)
全然かまいませんともさ!(*´∀`*)ノ
そして自己申告されなければ気づきませんでした(笑)
【2007/09/24 21:26】
無題
こんにちわ、はじめまして~
書店でバイトしてます、みいしゃと申します。
バイトの愚痴は、バイト仲間にブログ見つかってしまったので
みくしーでこっそり書いてますが…w
うちも、ストックはコミック以外は持ってないですね~。
それなので、お客様にストック聞かれたときにあっさりと
「ありません」とお答えしたところ
あとから本社の方に
「調べもせずに答えるなんてっ!」とお怒りの電話が…
(ノ∀`) ペチ
「一応調べるフリだけはするように」という
お達しが着たりしましたw
【2007/09/2513:28】|
URL
|みいしゃ#99c52f9eb0[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
こんにちは!はじめまして~♪
愚痴ってるのみつかりましたか?!ヤバイですね(笑)
…ウチもばれてる予感します(゚д゚)…店員ネタは迂闊には書けねぇな…(汗)w
「無いものは無い!」って、担当店員はわかってるんですがねぇ~…
演技力が求められますよね!いかに親身になって、状況を伝えるかにかかってきますからね…。こっちはそのつもりでも、相手にとっては丁寧な対応をしてもらえてないと思われてない事もシバシバ…(つД`)
それにしても…上層部にチクるとは…
いますな、そういう奴(`Д´)
どうせ言うならその場で本人に言えばいいものを…
「店長を出せ!」とかすぐいう人…
どうしたいんですかね?どこまでも自分を優位に持っていきたいんでしょうけどね。上司が意味もなくすぐに謝ると思ってるんでしょうね。そうだけど(苦笑)
たまに雑誌のストックを開けると期限切れの雑誌が大量に発掘される罠には注意!(笑)
対応の難しいお客様にめげずに頑張ってくださいませ!
【2007/09/25 22:08】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
そこらの評論家も真っ青だ。
|
HOME
|
せめて清潔な格好で…!
>>
忍者ブログ
[PR]