『書店員の本音で生きたい!』
諸殿院がつける日記。2007/8/19開始。
カウンター
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
こんな奴です。
HN:
諸 殿院(ショ テンイン)
性別:
女性
職業:
書店員。
趣味:
絵を描く。釣り。パチ。ロト。
自己紹介:
*197x生まれの腐女子。
*おたくというのはバラしているが「絵を描く」と言うのは内緒にしている。
*自画像の猫の色は通常灰色。
良いお客様相手だと白っぽくなり、その反対だと黒くなる。
リンク
管理画面(管理者用)
新しい記事を書く(管理者用)
カテゴリー
はじめに。 ( 1 )
戯れ言。 ( 20 )
本屋さん。 ( 40 )
趣味。 ( 2 )
漫画好き。 ( 4 )
ブログランキング。 ( 1 )
メール
[PR]
Samurai Sounds
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
最新記事
新年明けてました!(笑)
(01/05)
おっひさしぶりです!
(12/23)
新刊は新刊台に!
(11/09)
この忙しい年末時期に…!
(11/05)
その時!働いてました!
(11/03)
最新コメント
無題
[06/03 一般人]
solar oscillation phytoplankton decline shop
[03/12 elyceletou]
current retreat stricter approximately
[03/12 havyngaita]
seasonal attributable issue emitted
[02/15 hollyetibb]
responsible near resulting
[02/15 bryggerecr]
最新トラックバック
アーカイブ
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 15 )
2007 年 09 月 ( 26 )
アクセス解析
2025
04,04
01:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
08,24
23:30
コミック現場より。
CATEGORY[本屋さん。]
今日は
コミック大量
でしたね~。
マーガレット
と
フラワー
が出ましたね~。
同時に出るな!(涙)
売り場面積が限られているので、いっぱいいっぱいです。
(いつもはマーガレット→25日、フラワー→26日発売。)
これもお盆進行の影響か…明日が土曜日だからか…
他は幻冬舎と書籍扱いの角川コミック、
個人的に一番うれしいのが「ふゅーじょんぷろだくと」の本!(←なんたって
腐女子
ですからw)
コミック担当の私としましては、やはり
キレイなコミック本をお客様にお渡ししたい
!って事で、
これこの通り、そんな感じで作業しております。
やっぱりどうしても、一番上になってるのと下になってるのは、跡がついて
デコボコ
になってるんですわ。
そういうのは売り物としては失格なので、
返品の対象
に。
(最近はダンボール紙が上下についてて、それほど酷くはないかな?)
ふんでもってチェックしていくんですが…
汚いのがまじってるんだ~。
角が折れてたり、糊がついてたり
。
茶紙に包まれているコミックの冊数は大体が15冊でひとくくりされているんですが、
が───
っとどっかに
当てたんだな
?
落としたんだね
?!見たいな傷がついてて、
全部返品
、みたいな
悲劇
が!
100冊とか200冊入ってる時はまだいいんですが、30冊しか入荷のない本だと大打撃!
当然その分売れないわけなんですから…
(もちろんすぐに大阪屋さんに言って大至急手配してもらいますが…)
それでも
初日に売り逃す
事になりますね(涙)
コミック好きの方は初日に本をお買い求めになりますよね!
初日に無かったら
他の本屋さんにいきますよね
!?
「
あの本屋は入荷数が少ないから行かんとこ~
」ってなりますわな?
…くっ───(涙)
一冊しか入荷が無かったり、予約が入ってたりする本が傷んでる。
…よくあるんだなぁ、これが(涙)
本ってのはいろんな所を旅してようやく書店に入荷してくるんで、
その
旅を無事終え生き残った本
が売り場にならんでるんです。
苦労人(本)なんです!
一番の難関は「
輸送
」かな…
本を「商品」とは思わず、粗大ごみ扱い
される
運送会社の人に当たったら、
それはもう傷みますって!
(全員が全員ではありませんよ。ちゃんとやさしく扱う方も…いらっしゃるは、ず…)
運ちゃんも毎日大変だと思います。
重いしね。多いしね。毎日ね
!嫌になりますよね。
わかります、わかります。
でもね、
梱包、放り投げるもんね。
ポーイと
。
トラックの中で荷崩れ
起こしてるしね。
そりゃ傷むて…
本はとてもデリケートです。卵よりやさしく扱ってください。(つД`)
運ちゃんは体力自慢な方が多いです。
気は優しくて力持ちvな方が多いですが、荒いことも確かです
。
ほんとにいい人達が多いので、言いづらいんですが、
「
商品なんでもっと丁寧に!」
と。いいたい。(あまりに酷い人には言いましたが。)
その扱いはないだろう?!って思います。
中には○万円する本も入ってるんです
。
買い切り商品も入ってるんです。
入荷が遅くてクレームが来てる品が入ってたりもするんです
。
そんな感じなんで、よろしくお願いします、運ちゃん<(_ _)>
ちょっとでも折れてたりしたら買わないお客
さんが多いので、
なるべくキレイな本を売り場に並べたい
。
そして「
この本買ったけど汚いし返品しろ
」っていうのを無くしたい。
シュリンクしてある本は、中がキレイかどうか確認しにくいので、
書店として「きれいですよ!」って自信を持って売りたいので、
なるべく汚い本は排除してます。
だからお願い。
キレイに積んだ本を乱さないで、上から順番に取って買ってください
<(_ _)>
<特に新刊。
(新刊コミックの陳列方法はまたの機会に記述しますw←rたいしたことじゃないですが。)
あ、シュリンクしてない本をキレイに保つのは無理です(笑)
シュリンクしてあっても難しいのに…。あきらめてます。
えーっと…何がいいたかったんだ?!
コミック担当者として!(コミック以外もやってますが)
キレイな本をお渡しできるよう努力しております!
出来る範囲で!
…そんな感じですw
さぁ、買った本を読んで寝ます!
おやすみなさい!
PR
コメント[2]
TB[]
<<
消え失せろゴミども!!
|
HOME
|
お盆あけたらいろんな出版社の方がこられるな~。
>>
コメント
はじめまして!
コミックもそうですけど、定期購読分しか入荷しない奴が紐跡ついてるとぎゃぁぁぁぁぁ~!っとなります。特にデアゴスティーニ系。ペラくて耐久力がないのに他よりでかいから、しょっちゅう紐跡ががが。
よく取り次ぎに電話で怒鳴ってます(TT)
【2007/08/2501:24】||グレよし#575970c53f[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
はじめまして~(^^
ありますあります!定期分しか入ってないやつがお釈迦になってる…(涙)
デアゴ系って箱形も多いじゃないですか?
箱…思いっきり潰れてるんですよね…(涙)
お客さんに電話して事情説明して…だるい!
(定期ためてる人ならまだいいんですが、発売日に取りに来はる様な、楽しみにしてる方もいらっしゃるし…)
とりあえず大阪屋に「大至急手配してください!」って頼んでたんですが、
こないだ断られました。「直接デアゴに言ってくれ!」って。
大阪屋さんもいい加減うんざりしたんでしょうね~。
いっそのこと鉄板でも挟んでくれ!
【2007/08/25 21:24】
はじめまして
ご苦労がしのばれますね(苦笑。
しかし、運送会社の扱いはホントに…某空港での話ですが、飛行機から落とす荷物にどれだけ「取り扱い注意」がついていても、投げて積んでる光景見たときは唖然としたものです。
もうちょっと誇りと気遣いが欲しいもんです。
【2007/08/2512:19】||喪男歴774年#2a9dd374f7[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
はじめまして!
>ご苦労がしのばれますね(苦笑。
苦笑しか出来ませんね~(涙)
飛行機とかだったらもっと丁寧に扱ってそうなのに、
そんなに酷いんですか?!
「取り扱い注意」のシールをその人間に貼り付けたいものですな!
>もうちょっと誇りと気遣いが欲しいもんです。
そう!誇り!誇りです!
自分の仕事にプライドを持って勤しんでいただきたい!
これは自分に常々言い聞かせています。(←ほんまか?!)
どんな仕事でも「仕事」であるんであって、
お金貰って、それで食ってるんですからねぇ…
【2007/08/25 21:49】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
消え失せろゴミども!!
|
HOME
|
お盆あけたらいろんな出版社の方がこられるな~。
>>
忍者ブログ
[PR]