『書店員の本音で生きたい!』
諸殿院がつける日記。2007/8/19開始。
カウンター
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
こんな奴です。
HN:
諸 殿院(ショ テンイン)
性別:
女性
職業:
書店員。
趣味:
絵を描く。釣り。パチ。ロト。
自己紹介:
*197x生まれの腐女子。
*おたくというのはバラしているが「絵を描く」と言うのは内緒にしている。
*自画像の猫の色は通常灰色。
良いお客様相手だと白っぽくなり、その反対だと黒くなる。
リンク
管理画面(管理者用)
新しい記事を書く(管理者用)
カテゴリー
はじめに。 ( 1 )
戯れ言。 ( 20 )
本屋さん。 ( 40 )
趣味。 ( 2 )
漫画好き。 ( 4 )
ブログランキング。 ( 1 )
メール
[PR]
Samurai Sounds
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
最新記事
新年明けてました!(笑)
(01/05)
おっひさしぶりです!
(12/23)
新刊は新刊台に!
(11/09)
この忙しい年末時期に…!
(11/05)
その時!働いてました!
(11/03)
最新コメント
無題
[06/03 一般人]
solar oscillation phytoplankton decline shop
[03/12 elyceletou]
current retreat stricter approximately
[03/12 havyngaita]
seasonal attributable issue emitted
[02/15 hollyetibb]
responsible near resulting
[02/15 bryggerecr]
最新トラックバック
アーカイブ
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 15 )
2007 年 09 月 ( 26 )
アクセス解析
2025
04,04
18:07
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
09,29
19:08
図書館じゃねぇ!
CATEGORY[本屋さん。]
さぶ!一気に冷えましたね!小雨もぱらついて…これからドンドン冷え込みそうです。
急激な気温の変化で体調崩されないようにお気をつけください。
さて、よく
本の写しを取る
人を見ますが…
やってはいけない行為
ですから!
著作権の侵害とか営業妨害とかいろいろありますが…
普通に迷惑行為だ
!そして見苦しい!
よく料理本コーナーで見かけるが…
そこで
節約料理の本を書き写してる
おばはん!
本一冊買えないほど
貧乏なのか?!
節約は確かに大事だ。が、
みっともねーぞ
。そして痛々しい…(T△T)
本を思いっきり開けて
開き癖
ついてるし!
本の上でメモを取るから、文字跡が本についてるし!
ペンの跡凹んでるし
!
頁を折るな
!
指なめて頁をめくるな
!汚らしい!
完全な商品の破損
やん!
なのに
「ちょっとくらいえーやん」
やとぉぉぉ?!
買った後なら何しようが文句はいわんが、
商品だ!売り物だ!
今回の4コマみたいなおばはん…は、めったに居ないが…(ずうずうしいにも程がある!)
「あ、そうなんですか~」「すんませーん」って言った後、
店員が去ったのを確認して、再度メモをとりよる
。
あかんゆーてるやろが
!(‘言‘)
最終的には本を取り上げる。
メモ用紙(広告の裏とか…)に取ってる人のはそのメモも取り上げる。(さすがにノートに書いてる人のは取り上げられない。てかノートを持ってくるな…)
…メモを取る人はわかりやすいのでまだいい。(注意しやすい。)
ケータイで
写メる人…止めて
…(T△T)
「カシャ」とか音がして、それを運良く聞き取れたなら注意できるが…
本を読みながらメールに返信してる人がいるので注意しにくい。
(本を読むかメールするかどっちかにしろ!)
ちまたでよく言う
デジタル万引き
。
犯罪になるとかならんとか
以前に、
迷惑だからやめろ
。
ちなみに
犯罪
だ。(…頑張ればw)←が、そこまでしたくない。争いたくない。
(一応「デジタル万引きー…それを取り締まる
法律は現在無く、違法性はない
。」となっているが、「書店で書籍・雑誌の
内容を写す行為
、は書店の書籍類に対する
所有権・占有権を侵害する可能性があるため、書店自身によるこれらの行為制限は、
法的にも有効
となる
。」とある。)※本の内容を書き写すのも一緒です。
法律とか引っ張り出す前に、
一般常識としておやめください
。
本当にやってはいけない行為だと知らなかった人は、
注意された時点で止めて、二度としないでください
。
(まずペンとメモを持参するな…)
記憶するのはかまわないので、
一生懸命覚えて帰ってください
。
タイトルとかメモするのはいいですよ。
ただ、
売り場の本を下敷き代わりにするのはやめてくだされ
。本傷む。
ああ、…
売り場の本、コピーするのも禁止
ね。絶対に。
書店にコピー機があるのも考え物だが…あるんだよな。大体の書店に。
ウチの店も置いてる。
でかでかと「売り場の本コピーするの禁止」って書いてても、やる奴はやる。
本気で止めて
。
学生よ、
その参考書コピーしてまで勉強したいのか
?そこまでして勉強するな。
学校の勉強する前に一般常識を勉強してこい
。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
月初めは忙しいのぅ。
|
HOME
|
返品三昧。
>>
コメント
無題
一度書店で 地図広げて
かなりリアルにノートに
書き写してるヤツ見ました
その無神経さに唖然です
本当にみっともないですね
それに気がついてないところが
更に痛いです
罪の意識がない
犯罪だと認識してない
デジタル万引き
もうちょっと大々的に世間に
アピールした方が良いかも
犯罪だっちゅうことを
【2007/09/3006:40】|
URL
|川くま#92cc78336f[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
地図をリアルに…!よっぽど地図好きですかね?w
白地図をオススメしたい…(^^
デジタル万引きは普通にいますね~。
罪の意識は皆無でしょうね。
注意されたところで「なんで?」って感じなんでしょうね~。
(実際に「やったらあかんの?」って言われた事もあったな…)
困ったもんです(´ヘ`;)
【2007/10/01 22:40】
書き写しは
はじめまして。
今ではどうかわかりませんが、十年位前に韓国に行きましたら、どこの本屋さんでも若いのが横座りして書き写しまくっていました。
ですので注意するときに
「すいません、韓国じゃ構わないかも知れませんが、ここは日本ですので」と言うのはどうでしょう?
【2007/10/2823:53】||てんてけ#986cfc683d[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
はじめまして!
うぇぇ!韓国ではそれが普通でしたか!
カ、カルチャーショック!w
き、きっと今はもっとまし(?!)になってる…と、いいですね(笑)
それにしても、店員は注意しないんだろうか…いいのかなぁ…
お国柄ですねぇ…(´щ`;)
国際問題に発展すると怖いので、その注意の仕方は止めときますw
「アニョンハセヨー」ならセーフか?!w
【2007/10/29 22:25】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
月初めは忙しいのぅ。
|
HOME
|
返品三昧。
>>
忍者ブログ
[PR]