『書店員の本音で生きたい!』
諸殿院がつける日記。2007/8/19開始。
カウンター
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
こんな奴です。
HN:
諸 殿院(ショ テンイン)
性別:
女性
職業:
書店員。
趣味:
絵を描く。釣り。パチ。ロト。
自己紹介:
*197x生まれの腐女子。
*おたくというのはバラしているが「絵を描く」と言うのは内緒にしている。
*自画像の猫の色は通常灰色。
良いお客様相手だと白っぽくなり、その反対だと黒くなる。
リンク
管理画面(管理者用)
新しい記事を書く(管理者用)
カテゴリー
はじめに。 ( 1 )
戯れ言。 ( 20 )
本屋さん。 ( 40 )
趣味。 ( 2 )
漫画好き。 ( 4 )
ブログランキング。 ( 1 )
メール
[PR]
Samurai Sounds
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
最新記事
新年明けてました!(笑)
(01/05)
おっひさしぶりです!
(12/23)
新刊は新刊台に!
(11/09)
この忙しい年末時期に…!
(11/05)
その時!働いてました!
(11/03)
最新コメント
無題
[06/03 一般人]
solar oscillation phytoplankton decline shop
[03/12 elyceletou]
current retreat stricter approximately
[03/12 havyngaita]
seasonal attributable issue emitted
[02/15 hollyetibb]
responsible near resulting
[02/15 bryggerecr]
最新トラックバック
アーカイブ
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 1 )
2007 年 11 月 ( 6 )
2007 年 10 月 ( 15 )
2007 年 09 月 ( 26 )
アクセス解析
2025
04,06
16:44
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
10,02
22:16
その場で電話しちゃ駄目だ!
CATEGORY[本屋さん。]
携帯電話の普及による悪い効果…
その場ですぐに電話できるのって便利だが迷惑。
大声で電話してる人も不快ですが、
店の本見ながらその場で電話したらあかん事くらいわからんか?
しかもバイト情報誌ですか?
こやつらの場合、一応会話が終わるのを待って没収しましたが、
よくそんなんで働こうとか思うな~。…働こうとする意識はあるんだ…フーン…
どーみてもヤンキー。ジャージ。座り込み。
それで
敬語もなにもなってない会話
…
多分面接までこぎつけたとしても落ちるだろうな。
落としてくれ
、電話がかかってきた会社の人w
(すぐに電話終わってたので
、断られたんだと思います
、ハイ(´ー`)
電話の受け答えがまともに出来ない奴は
その場でお断りだ
。
ウチの店でもバイト募集してるのでよく電話かかってきますが、
言葉遣いが出来ない奴はその場で断るよ
。
「すみません、あいにくもう募集はしておりません」とかなんとかいって。
ほんまにいっぱい募集が来て断る時もあるが、大体が
断る口実
です。
こういって断られた人、
自分の言葉遣いが出来てないので落とされてるんですよ
~。
募集がいっぱいでも「こいつは大丈夫そう!」って思ったら、面接しますもん。
…まぁ電話ではものすごいまじめそうでも、
実際に見たらいけてないってのもよくありますが
(笑)
電話口だけでもまともに応対できるようにしといた方がいいですよ。これから電話しようと思ってる人!
そーいやこないだも電話かかってきてて、「うーん?」って感じの若い女の子だった。
言葉づかいは全然なってないんだが、
一生懸命さは伝わってきたので
面接。
来た子はまじめな子だった。
愛想も良かった
。多分決める(笑)
普通の子でも、電話のかけ方とかわからないんだろうな~。どうやって切り出したらいいのか、とか。
そういう
社会で通用することを学校で教えればいいのに
。
「
お忙しいところ失礼します
。」「
バイト募集の広告を見てお電話させていただきました
。」くらいは言えるようにしようね。後、
ボソボソしゃべらない
!聞き取れないし、やる気がないとみなすよ。(電話かけてきた時点でやる気はあるんだろうが…)接客業なので、特に
「話し方」が重要
になる。電話は一番最初にあなたがどんな
人間なのかを知る
機会です。そこでつまずいたら先には進めません、進みません。
「こんにちは」で会話を切り出す人。△です。挨拶をするのはいいことですが、切り出し方としてはイマイチ~。
「バイト募集してますか?」はい×~。募集をしてようがしてまいが、こう言って切り出す人間を取りたくない。
後、店に直接やってきて「面接してください。」って人。×。募集の広告に「まずお電話を」って書いてますので、その言葉どおり行動してください。まず文面が読めない人間だと判断します。そしてこちらにも都合があります。まずアポを取ってくれ。いきなり面接できません。それと
電話はこっちが貴方がどんな人間かを判断する材料
にしてます。とにもかくにもまずお電話を。(ウチの店は、ですよ。)
基本、書店は
長期募集
です。ポスターにも書いてあります。
短期だとね…正直、役にたたないんですよ。
覚えることが多すぎて
。
慣れてきたな~、これからかな~、て時に辞められても、ねぇ…。
お客さんは容赦なく聞いてきますからね。研修中の人間だろうがなんだろうが、「本屋の人間なんだから本の事
知ってて当たり前
」と。(これはどこの店でも一緒かと?…電気屋さんだろうがゲーム屋さんだろうが…)
なので、最低でも1年は続けていただきたい!
愛想があって、応用力があって、それなりの知識がある人募集中です!(笑)あ、根気もあって、
理不尽なクレームに耐えれる強靭な精神力を持ち合わせてる方
!是非!w
ああ、携帯電話で電話と言えば、
るるぶとか旅行の本見て予約とってる
おばはんも多いな…。
おばはんだろうが若者だろうが、
常識(良識)の無い人間が多い
なぁ…(T△T)
イチイチ注意書きせなあかんのか?
「電子レンジに生き物を入れないでください」みたいに、わかりきったことでも
注意書きを書かないとこっちの負けですか
?
PR
コメント[2]
TB[]
<<
年末商品目白押し!
|
HOME
|
月初めは忙しいのぅ。
>>
コメント
無題
こんにちは~☆
お疲れ様です…。
その場で電話しちゃう人…私の店ではあまり見かけませんが、違う書店さんに行ったとき、料理の本を一生懸命写しているおばさんを目撃!!思わずにらんでしまいました…。
そういうのやめてほしいですよね。
「是非お買いになってください!!」もしくは「図書館に行ってください!!」
電話も大切ですよね。諸殿院さんのブログ見るようになってから、電話の重要さを感じるようになりました。ありがとうございます。
こないだ、自宅の電話取ったとき、無意識のうちの店の名前を言いそうになりました…(笑)
諸殿院さん、長時間労働が多いみたいですが、くれぐれも体をお大事にしてください。
【2007/10/0302:35】||ゆー#29efd6a4d3[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
こんにちは!
本の書き写しは是非止めていただきたいものですねぇ。
他の店いったときに、やってる人も見たことあります!
店員さんに言おうかな~、と思いつつ、言わなかったような?w
電話の対応はホンマに難しいですな!
偉そうに書いてはいますが、私も全然出来てません(笑)
「あ、やっちまった!」って思うことが多々!
なのでホンマに日々気をつけてます、はい(・∀・)ノ
実は今日も一件…w
あせったらあかんと思えば思う程、自分が何言ってるかわからなくなります(汗)
自宅の電話取った時、「はい、○○書店です!」って言い切った事あります!wいやぁ、店の電話とウチの電話、一緒のタイプの電話機なんですよ…。
長時間労働…ふふ…ありがとうございます、頑張ります!v
帰れるときはスパッと定時にはあがってますけどねw
ゆーさんもあんまり無理せず頑張ってくださいませねv
【2007/10/04 19:53】
無題
電話する際に良く分からなくて、「こんにちは」と切り出した事、あります…。
面接はしたものの、結局そのバイトは落とされてしまったんですが、面接での受け答えも、緊張してて上手く出来てなかったし、顔も強張ってたなあ、とか当時の悲しい思い出が蘇ってまいりました…。
【2007/10/0314:08】||あい#92ca4cbeab[
編集する?
]
コメントありがとうございます!
「こんにちは」言いましたか!w
でも、何も言わずに切り出すよりは全然ましなのでご安心を!w
あいさんは面接までしているので、そう悪印象ではなかったのだと思いますv
「こんにちは」は私も言った事ありますから!w誰だってはじめはわかりませんもんね~…
私自身、人様より電話に関する失敗はやらかしていると自負しております(ノωノ)それはもう、今思い返しても「それはあかんやろぅ…」て事ばかりです。
思い出しては恥ずかしくなります。
最初は失敗して当然です!その失敗を繰り返さないのが大事だと思いますんでw長年、仕事続けてても、いまだに失敗も多いですorz
大丈夫!あいさんはこの経験を経てレベルアップしてるので、次はもっと上手に出来ると思いますよ♪
面接は緊張しますよね~。でも面接官も緊張してるので(笑)
緊張してて、あまり上手い事いえなかったな~、て思ってても、そういうのは多分大丈夫です。一生懸命さが伝わってると思いますので。
面接してて見る所と言えば…態度を主に見ますね。ウチの場合は。
(店長が実際に会話を進めてて、それを横で見ない振りして観察してますw)
椅子の座り方とか、貧乏ゆすりしてないかとか、落ち着きがないかどうか、ってのを見ます。無意識に取る行動ってのは本性でますからね(笑)
店長が来るまで「だる~」ってしてたのに、店長来たとたん「ピシッ」とし直すとか、そう言う態度を見てます。そう言う態度をとっていなければ大丈夫ですw(多分?w)
どれだけ面接で上手にやっても、手応えがあっても、落ちるときは落ちます!条件が合わないとか、もう先に決めた人がいたとか。こればっかりは縁ですので…
あいさんが面接されて、それに落ちたのは、自分の態度が原因ではないかもしれません。条件があわなかったのかも知れませんしね。
「私を取らなかったことを後悔するぜ!」くらいに思った方がいいかも?w
(慢心は自分を貶めるので注意が必要ですが…w)
面接は経験をすればするほど上手くなりますので、最初は失敗して当然です!
あんまり自分を追い込まないでくださいね?!
偉そうに書いてはいますが、ホンマに私も数々の失敗を繰り返してきました!
今の所に決まるまでに何度も面接をし、落ちもしました。(電話で断られた事も多々有り!)
そんな私の言葉を鵜呑みにされないでくださいね!(汗);;
こういう考えの奴もいるんだぞ~、ぐらいの感じで受けとめていただけると助かりますw
もし、また面接とかされる機会があるのなら、その時は以前失敗した経験を生かして、より良い対応が出来ると思います♪
失敗は自分のいい肥やし♪と思ってウチは乗り切りますので(思い出しては恥ずかしいやら悔しいやらで悶えてます(TωT))、あいさんもいい経験した!くらいに思ってくださいね?
長々とコメント返し、失礼しました~(汗)
【2007/10/04 20:32】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
年末商品目白押し!
|
HOME
|
月初めは忙しいのぅ。
>>
忍者ブログ
[PR]